

|
団体・拠点名 | 日本グラウンドワーク協会 | ||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | 財団法人 | |||
| 所在地 |
〒103-0013 東京都 中央区日本橋人形町3-7-3 NCC人形町ビル |
|||
| TEL | 03-5645-8539 | FAX | 03-5645-8569 | |
| gw-info@groundwork.or.jp | ||||
| URL(団体ホームページ) | http://www.groundwork.or.jp | |||
| URL(団体ブログ) | ||||
| Facebookページ | ||||
| 英名 | Japan Groundwork Association | |||
| 略称 | JGA | |||
| 英語住所 | 3-7-3 NIHONBASHI NINGYOUTYOU,TYUO-ku,TOKYO | |||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | グラウンドワークは、地域住民・企業・行政がパートナーシップを組み、身近な地域の環境を再生・改善する活動を通じて、持続可能な地域社会の構築を目指し取り組んでいます。グラウンドワークは1980年代に英国で始まり、日本では1995年に当協会を設立しこの取り組みを推進しています。 | ||
| 事業概要 | 上記の目的を達成するために、以下の事業を行っています。詳しくは当協会のホームページをご覧ください。 1.グラウンドワークによる自然環境の保全・回復に関する調査研究 2.グラウンドワークの普及・啓発 3.地域におけるグラウンドワークの支援および評価 4.グラウンドワーク推進のための国際交流 5.グラウンドワーク推進のための情報通信システムに関する調査研究 6.地域の環境改善にかかる地域計画、事業計画等の策定 7.第1号から第6号にかかる成果の発表および刊行 8.その他協会の目的を達成するために必要な事業 |
||
| 分野 | 身近な自然の保全, 市民活動, まちづくり | ||
| 活動形態 | |||
| 得意技 | グラウンドワークに関する調査研究、日英を中心とした国際交流、市民活動やまちづくり支援 | ||
| 活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
| 運 営 | |||
| 設立年 | 1995年 | 代表者 | 理事長 辻井 達一 |
| 事務局責任者 | 専務理事 斎藤 仁志 | 会員数 | |
| 職員、スタッフ数 | 約10人 | 活動地域 | |
| 予算 | |||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | 広報誌「GROUNDWORK TODAY」(年3回発行予定) | ||
| メールマガジン | 【JGA通信】(賛助会員やグラウンドワーク活動団体を中心に月2回発行) | ||
| メールマガジン 申し込みURL |
|||
| 参加するには | |||
| 会費 | 詳しくは、協会ホームページをご参照ください。 | ||
| 一般参加企画 | 日英交流シンポジウムなど | ||
| ボランティア・インターン | 詳しくは、協会ホームページをご参照ください。 | ||
| 参加希望者へ一言 | 当協会ではグラウンドワーク活動団体の設立および支援を行っています。賛助会員として当協会の運営支援をはじめ、各地域での活動へボランティアとして参加したり、スポンサーとして連携したりすることができます。ご興味のある方はぜひお問い合わせください! | ||
現在募集中の情報はありません。
登録1件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
|---|---|---|---|---|
| 職員募集 |
2009-03-19
~ 2009-03-30 |
2009-03-17 | 全国 | 田舎で働き隊!『グラウンドワーク農楽校』研修生募集!! |
書籍・レポートはありません。