

| 団体・拠点名 | 鉛弾問題シンポジウム実行委員会 | |||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | 任意団体 | |||
| 所在地 |
〒186-0004 東京都 国立市中1-20-7 |
|||
| TEL | 042-572-5505 | FAX | ||
| leadsympo@yahoo.co.jp | ||||
| URL(団体ホームページ) | http://www.geocities.jp/leadsympo/ | |||
| URL(団体ブログ) | ||||
| Facebookページ | ||||
| 英名 | ||||
| 略称 | ||||
| 英語住所 | ||||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | 当シンポジウムは「鳥獣保護と狩猟の両立」をテーマに、鉛弾問題を取り上げて参ります。そのためには狩猟という一面からだけではなく、鳥獣保護・環境保護の視点、行政の視点など多方面からの意見も求められます。当シンポジウムでは各方面からの代表者を募り意見交換を行うとともに、これを契機に狩猟者自身の問題意識をより一層高め、更に立場を越えた幅広い連携を探ることを目指して参ります。 | ||
| 事業概要 | 鉛弾問題シンポジウム実行委員会は、10月19日(日)開催予定の鉛弾問題シンポジウムを主催する任意団体として設立されました。 | ||
| 分野 | 野生動植物, その他(自然環境), 有害物質/PRTR | ||
| 活動形態 | 普及啓発 | ||
| 得意技 | シンポジウムの企画 | ||
| 活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
| 運 営 | |||
| 設立年 | 2003年 | 代表者 | 山根到 |
| 事務局責任者 | 石原亨 | 会員数 | なし |
| 職員、スタッフ数 | 無給非専従15人 | 活動地域 | 東京都 |
| 予算 | |||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | |||
| メールマガジン | |||
| メールマガジン 申し込みURL |
|||
| 参加するには | |||
| 会費 | |||
| 一般参加企画 | |||
| ボランティア・インターン | |||
| 参加希望者へ一言 | |||
現在募集中の情報はありません。
登録1件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
|---|---|---|---|---|
| イベント・セミナー | 2003-10-19 | 東京都 | 鉛弾問題シンポジウム |
書籍・レポートはありません。