

|
団体・拠点名 | NPO法人Woodsman Workshop | ||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | NPO法人 | |||
| 所在地 |
〒501-4304 岐阜県 郡上市明宝奥住2269-4 |
|||
| TEL | 0575-87-9025 | FAX | 0575-87-9025 | |
| woodsman@yamaiki.com | ||||
| URL(団体ホームページ) | http://www.yamaiki.com | |||
| URL(団体ブログ) | ||||
| Facebookページ | ||||
| 英名 | ||||
| 略称 | ||||
| 英語住所 | ||||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | Woodsman Workshop(ウッズマン・ワークショップ)は、「林業で食えるNPO 法人」を目指しています。 私たちの活動は、従来の森林整備にとどまらず、新しい林業への提案や林業界における様々な問題点の改善など多岐にわたります。地球温暖化などの環境問題へも林業現場に身を置きながら、既存の枠組み・価値観に捕らわれず、グローバルな視点での活動に取り組んでいきたいと考えています。 |
||
| 事業概要 | (1) 林業に関する活動 ア 造林施業 イ 林業後継者の指導・育成 ウ 森林ボランティアリーダー研修 他 エ 林業の作業用具の開発及び研究 他 (2)ワークショップ ア 森林内での野外活動 イ 環境教育 ウ 林業Iターンミーティング 他 (3)研究活動 ア カーボン・オフセットなど 森林のCO2吸収固定に関する研究 イ 循環型社会の構築に関する研究 ウ バイオマス・エネルギーの研究 (4) 広報活動 ア インターネット及びマスメディアを 利用した情報公開、情報交換、情報発信 イ 今後の林業への提言 など |
||
| 分野 | 身近な自然の保全, 地球温暖化, 環境報告書 | ||
| 活動形態 | |||
| 得意技 | 森林整備 | ||
| 活動紹介(写真) |
小さなヤマイキたち |
活動紹介(写真) |
|
| 運 営 | |||
| 設立年 | 2001年 | 代表者 | 水野雅夫 |
| 事務局責任者 | 会員数 | なし | |
| 職員、スタッフ数 | 有給専従2人、準専従2人、無給非専従16人 | 活動地域 | |
| 予算 | |||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | |||
| メールマガジン | |||
| メールマガジン 申し込みURL |
|||
| 参加するには | |||
| 会費 | |||
| 一般参加企画 | 「林業Iターン・ミーティング」など参加型イベントを随時開催 | ||
| ボランティア・インターン | |||
| 参加希望者へ一言 | 詳しくはこちらをご覧下さい。 <http://www.yamaiki.com> | ||
現在募集中の情報はありません。
登録5件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
|---|---|---|---|---|
| イベント・セミナー |
2004-07-17
~ 2004-07-19 |
2004-07-13 | 岐阜県 | 国土緑化推進機構「緑と水の森林基金」助成事業「第5回 林業 Iターン・ミーティング」 |
| イベント・セミナー | 2003-10-11 | 岐阜県 | 「実践!山仕事~間伐編~」 | |
| イベント・セミナー |
2003-08-29
~ 2003-08-31 |
岐阜県 | 「第4回 林業Iターン・ミーティング」 | |
| イベント・セミナー |
2003-08-29
~ 2003-08-31 |
岐阜県 | 「第4回 林業Iターン・ミーティング」 | |
| イベント・セミナー | 2003-08-12 | 岐阜県 | 「実践!山仕事~間伐編~」(林業体験会) |
書籍・レポートはありません。