

| 団体・拠点名 | 地球環境戦略研究機関 国際生態学センター | |||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | 公益財団法人 | |||
| 所在地 |
〒222-0033 神奈川県 横浜市港北区新横浜2-14-27 新横浜第一ビルディング3階 |
|||
| TEL | 045-548-6270 | FAX | 045-472-8810 | |
| jise@iges.or.jp | ||||
| URL(団体ホームページ) | https://www.jise.jp/jp/ | |||
| URL(団体ブログ) | ||||
| Facebookページ | ||||
| 英名 | Japanese Center for International Studies in Ecology | |||
| 略称 | IGES-JISE | |||
| 英語住所 | 2-14-27Shin-yokohama Kohoku-ku, Yokohama, 222-0033 | |||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | 生態学を通じて、内外の研究機関と協力しつつ、持続的発展が可能な社会の実現をめざし、地域から地球規模にいたる環境回復と環境創造に向けた実践的な調査研究と、環境問題に係わる人材育成を行い、学術研究の振興と環境保全・回復に寄与することを目的とする。 | ||
| 事業概要 | 1.生態学を通じた環境保全・回復に関する調査研究 2.環境保全・回復に資する人材育成 3.環境情報の収集及び提供、シンポジウム・セミナーなどの開催 4.機関紙及び研究成果等の刊行 |
||
| 分野 | 調査/研究, 森林の減少, 地球温暖化 | ||
| 活動形態 | 助成 | ||
| 得意技 | |||
| 活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
| 運 営 | |||
| 設立年 | 1993年 | 代表者 | |
| 事務局責任者 | 会員数 | ||
| 職員、スタッフ数 | 約15名 | 活動地域 | |
| 予算 | |||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | JISEニュースレター(年4回) | ||
| メールマガジン | |||
| メールマガジン 申し込みURL |
|||
| 参加するには | |||
| 会費 | |||
| 一般参加企画 | |||
| ボランティア・インターン | |||
| 参加希望者へ一言 | |||
現在募集中の情報はありません。
登録15件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
|---|---|---|---|---|
| イベント・セミナー | 2025-11-09 | 2025-10-31 | 神奈川県 | IGES-JISE環境学習 生物模倣工作教室「生き物っておもしろい」 |
| イベント・セミナー |
2025-07-26
~ 2025-07-29 |
2025-07-20 | 神奈川県 | 環境学習(観察会)「けんび鏡でみるふしぎな世界」 |
| イベント・セミナー | 2025-06-19 | 2025-06-18 | 全国 | IGES-JISE市民環境フォーラム「災害後の植生回復 -歴史に学ぶ戦災樹木と被災地の植生復元-」 |
| イベント・セミナー |
2025-05-27
~ 2025-05-29 |
2025-05-17 | 神奈川県 | 植生調査研修ーみどりの分け方、調べ方 |
| イベント・セミナー | 2024-06-30 | 2024-06-28 | 神奈川県 | IGES-JISE市民環境フォーラム「持続可能なウェルビーイング社会のための生物多様性教..」 |
書籍・レポートはありません。