

| 団体・拠点名 | アースネットワーク | |||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | NPO法人 | |||
| 所在地 |
〒150-0001 東京都 渋谷区神宮前5-52-2~201 |
|||
| TEL | 011-252-6780 | FAX | 011-252-6780 | |
| office@earthnetwork.info | ||||
| URL(団体ホームページ) | http://earthnetwork.info | |||
| URL(団体ブログ) | ||||
| Facebookページ | ||||
| 英名 | NGO Earth Network | |||
| 略称 | Earth Network | |||
| 英語住所 | 8-207,Minani-1,Nishi-5,Cyuuou-ku,Sapporo-shi,060-0061,Japan | |||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | 地球規模で拡大する環境汚染に対し、環境に優しく人に安全な天然素材(国内外の天然染料/顔料及びその活用)の研究開発、社会一般への普及活動、環境問題に資する人材育成及び緑化等事業を行い、身近な生活環境を向上させ、もって世界の人々が健康で文化的な生活を営むことのできる地球環境を確保することを目的とする。 | ||
| 事業概要 | 1、国内外の天然染料・顔料等の天然素材や環境問題に関する学術集会、研究会、定期講座等の開催。2、国内外の天然染料・顔料等の天然素材や環境問題に関する指導者の養成研修、及び派遣。3、国内外の天然染料・顔料等の天然素材の研究、開発、普及。4、機関誌、その他刊行物等を利用しての情報提供及び市民への啓蒙ならびに普及活動。 | ||
| 分野 | 国際環境協力, アレルギー, こどもの環境学習 | ||
| 活動形態 | |||
| 得意技 | 植物や虫、貝、土から染料や顔料を作り、絵具、塗料、パステル、クレヨンを作る。 | ||
| 活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
| 運 営 | |||
| 設立年 | 1994年 | 代表者 | 角 寿子 |
| 事務局責任者 | 会員数 | 個人会員 32人 法人会員2社 | |
| 職員、スタッフ数 | 無給非専従 4人 | 活動地域 | |
| 予算 | 収入 600万円 支出580万円(2001年) | ||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | アースプレス | ||
| メールマガジン | アースプレス | ||
| メールマガジン 申し込みURL |
|||
| 参加するには | |||
| 会費 | 入会金10,000円、年会費 個人5,000円、法人30,000円 | ||
| 一般参加企画 | 第4期「野で育て創り還す」、染料顔料を作るワークショップ他、 | ||
| ボランティア・インターン | ボランテイア、研修生を募集しています。 | ||
| 参加希望者へ一言 | ワークショップに参加して、技法を習得していただいた方にはインストラクターとしてワークショップの指導に出ていただけます。また、研修生としてまたボランテイアをしながら技法を覚えることも出来ます。(人数制限あり) | ||
現在募集中の情報はありません。
登録1件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
|---|---|---|---|---|
| イベント・セミナー |
2003-10-18
~ 2003-10-20 |
2003-10-17 | 全国 | 環境を考えた植物染と絵具と塗料ワークショップ |
書籍・レポートはありません。