![]() |
団体・拠点名 | 農業環境技術研究所 | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | 独立行政法人 | |||
所在地 |
〒305-8604 茨城県 つくば市観音台3-1-3 |
|||
TEL | 029-838-8148 | FAX | 029-838-8199 | |
www@niaes.affrc.go.jp | ||||
URL(団体ホームページ) | http://www.niaes.affrc.go.jp | |||
URL(団体ブログ) | ||||
@niaes | ||||
Facebookページ | ||||
英名 | National Institute for Agro-Environmental Sciences | |||
略称 | NIAES | |||
英語住所 | 3-1-3,Kannondai,Tsukuba-shi,Ibaraki-ken,305-8604,JAPAN |
事業概要 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
分野 | 地球温暖化, 大気汚染, 水質汚濁 | |||||
環境基本条例(法)・その他環境関連条例(法) | ||||||
環境基本計画 | ||||||
設立目的(付属機関のみ) | 農業生産の対象となる生物の生育環境に関する技術上の基礎的な調査及び研究を行うことにより、その生育環境の保全及び改善に関する技術の向上に寄与することを目的とする。 | |||||
環境分野の事業概要 | 第3期の研究計画として次の4 つの項目を掲げて、明確な使命感のもと、高い水準の研究を行うとともに、これらに関する研究成果の、行政や国際機関における政策立案や施策実施での活用、また、大学、他独法、検査機関、農業現場等での活用を目指す。 1)地球規模環境変動と農業活動の相互作用に関する研究 2)農業生態系における生物多様性の変動機構及び生物機能の解明に関する研究 3)農業生態系における化学物質の動態とリスク低減に関する研究 4)農業環境資源インベントリーの高度化 |
|||||
環境関連部署・機関 | 大気環境研究領域 物質循環研究領域 土壌環境研究領域 有機化学物質研究領域 生物多様性研究領域 生物生態機能研究領域 生態系計測研究領域 農業環境インベントリーセンター |
|||||
主要成果物 | ||||||
重点的に取り組んでいること | ||||||
活動紹介(写真) |
|
|
||||
運 営 | ||||||
設立年 | 2001年 | 年間予算規模 | ||||
所轄官庁・親機関(付属機関のみ) | 農林水産省 | |||||
広 報 | ||||||
定期刊行物等 | 農業環境技術研究所報告(年刊)、農業環境技術研究所資料(年刊)、農業環境技術研究所年報(年刊)、農業環境研究成果情報(年刊)、農環研ニュース(季刊)、Annual Report(年刊) | |||||
定期刊行物入手方法 | 希望者に無償配布(在庫限り)、 PDFファイルを公開 | |||||
メールマガジン | ||||||
メールマガジン 申し込みURL |
||||||
刊行物に関する問い合わせ | 部署 | 広報情報室 | 住所 | 305-8604 茨城県つくば市観音台3-1-3 | ||
TEL | 029-838-8191 | FAX | 029-838-8199 | |||
URL | http://www.niaes.affrc.go.jp/sinfo/query.html | kouhou@niaes.affrc.go.jp |
現在募集中の情報はありません。
登録1件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー | 2014-03-02 | 2014-02-28 | 茨城県 | 第6回農環研サイエンスカフェ: 歌でわかる 「農業と外来生物」 |
書籍・レポートはありません。