

|
団体・拠点名 | 自然体験活動推進協議会 | ||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | NPO法人 | |||
| 所在地 |
〒151-0052 東京都 渋谷区代々木神園町3番1号 国立オリンピック記念青少年総合センター内 |
|||
| TEL | 03-6407-8240 | FAX | 03-6407-8241 | |
| info@cone.jp | ||||
| URL(団体ホームページ) | http://www.cone.ne.jp/ | |||
| URL(団体ブログ) | ||||
| Facebookページ | https://www.facebook.com/npocone | |||
| 英名 | Council for Outdoor & Nature Experiences | |||
| 略称 | CONE | |||
| 英語住所 | ||||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | 自然体験をキーワードに、国内およそ300の青少年団体、自然学校、野外教育団体、スポーツ振興団体、企業などをネットワークし、指導者養成に取り組む国内唯一で最大の機関です。全国の約18,000人のCONE指導者(平成25年10月1日現在)とともに、豊かな自然体験活動の推進と普及を行っています。 | ||
| 事業概要 | 1)自然体験活動指導者の養成・紹介 地域で、学校で、職場で、あらゆるシーンで活躍できる自然体験活動指導者を養成しています。 また、自然体験活動を広範囲にわたって指導するために、指導者の紹介もすすんで行っています。 2)安全な自然体験活動"事故ゼロ”をめざした普及啓発 楽しく、安全な自然体験活動を広く普及するために、全国で安全対策セミナーや 組織管理者向けのリスクマネジャー養成などを行っています。 ※CONEは、SAFETY OUTDOORキャンペーンに参加しています。 http://www.saftyoutdoor.jp/ 3)自然体験活動に関する調査研究と受託事業 指導者養成、自然体験学習、リスクマネジメント、環境教育など 様々な分野で調査研究や受託事業を行っています。 |
||
| 分野 | 調査/研究, カウンセラ/指導者, 自然とのふれあい | ||
| 活動形態 | 人材・講師派遣 | ||
| 得意技 | 指導者養成・紹介/安全対策セミナーの開催やリスクマネジャーの養成 | ||
| 活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
| 運 営 | |||
| 設立年 | 2000年 | 代表者 | 佐藤 初雄 |
| 事務局責任者 | 太田原 康志 | 会員数 | 300団体 |
| 職員、スタッフ数 | 有給専従4人、アルバイト1人 | 活動地域 | |
| 予算 | 収入 7,000万円 支出 7,000万円 | ||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | |||
| メールマガジン | 週1回発行 | ||
| メールマガジン 申し込みURL |
http://archive.mag2.com/0000201285/index.html | ||
| 参加するには | |||
| 会費 | 正会員:年会費3万円、一般会員:年会費1万円、賛助会員:5万円~(企業・団体)1万円~(個人) | ||
| 一般参加企画 | イベント情報:http://www.cone.ne.jp/ | ||
| ボランティア・インターン | |||
| 参加希望者へ一言 | 自然が好きというあなた!専門的な知識を身につけて、フィールドで活躍しませんか? | ||
現在募集中の情報はありません。
登録4件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
|---|---|---|---|---|
| イベント・セミナー | 2014-03-29 | 2014-03-20 | 東京都 | いまさら聞けない『野外活動の保険』基礎知識~野外で活動するNPO、市民団体の方必聴!~ |
| イベント・セミナー | 2014-02-21 | 2014-01-15 | 東京都 | 野外活動に詳しい弁護士の「判例から学ぶリスクマネジメント」 |
| イベント・セミナー |
2013-11-30
~ 2013-12-01 |
2013-11-25 | 北海道 | 自然体験活動現場におけるリスクマネジメントディレクター養成研修会 |
| イベント・セミナー |
2013-11-08
~ 2013-11-10 |
2013-10-31 | 岐阜県 | 自然体験活動指導者の集い in ぎふ白川郷~歩いてつながる人・歴史・自然~ |
書籍・レポートはありません。