

|
団体・拠点名 | 環境教育ネットワーク | ||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | NPO法人 | |||
| 所在地 |
〒190-0011 東京都 立川市高松町3-14-11-701 英国国立ウェールズ大学大学院環境プログラム内 |
|||
| TEL | 042-524-2258 | FAX | 042-524-2259 | |
| cee-adm@u-wales.jp | ||||
| URL(団体ホームページ) | ||||
| URL(団体ブログ) | ||||
| Facebookページ | ||||
| 英名 | Environment Education Network | |||
| 略称 | ||||
| 英語住所 | ||||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | 特定非営利活動法人環境教育ネットワークは、一般市民の環境教育の普及・発展を図り、日常生活の中で環境に配慮した行動のできる人を育むとともに、環境と経済の両立を具体化する専門家や指導者を育成することを目的としています。 | ||
| 事業概要 | ■インターネットによる環境情報の提供 いつでも、どこでも環境についての情報が得られるように、インターネットのホームページによる環境情報拠点を作ります。 ■会報の配布 会報を定期的にお手元にお届けし、活動のご報告を致します。 ■フィールド学習や環境セミナーへの参加案内 フィールド学習などの環境イベントにご優待いたします。 提携している環境団体の開催するセミナーのご案内を致します。 |
||
| 分野 | カウンセラ/指導者 | ||
| 活動形態 | |||
| 得意技 | 環境情報の提供 | ||
| 活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
| 運 営 | |||
| 設立年 | 2002年 | 代表者 | 比留間 文彦 |
| 事務局責任者 | 土方 一寛 | 会員数 | 5名 |
| 職員、スタッフ数 | 3名 | 活動地域 | |
| 予算 | 収入140万円→支出140万円 | ||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | |||
| メールマガジン | |||
| メールマガジン 申し込みURL |
|||
| 参加するには | |||
| 会費 | |||
| 一般参加企画 | |||
| ボランティア・インターン | |||
| 参加希望者へ一言 | |||
現在募集中の情報はありません。
登録16件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
|---|---|---|---|---|
| イベント・セミナー | 2008-03-31 | 全国 | 通信講座「環境基礎コース」のご案内 | |
| イベント・セミナー | 2005-05-28 | 東京都 | 特別セミナー「異常気象と環境温暖化」・「早朝天気の舞台裏」・「企業の環境開示と環境格付け」 | |
| イベント・セミナー | 2005-02-02 | 東京都 | セミナー「企業の環境開示と環境格付け」 | |
| イベント・セミナー | 2004-05-22 | 東京都 | フィールド学習「環境中の大気分析」 | |
| イベント・セミナー | 2004-07-10 | 東京都 | 『環境英会話クラブ』と『環境英語スキルアップセミナー』のお知らせ |
登録1件 もっと見る 
▲:団体に直接注文 ●:書店で注文可能 ↓:ダウンロード配布
| 入手方法 | 書名 | 価格 | 紹介文章 |
|---|---|---|---|
| ▲● | 環境立国日本の選択 | 1,200円 | 古い体制のしがらみを持たない若者、 これまでの常識にとらわれないはみだし者、 高度成長の表舞台から遠ざかっていた女性、 … |