![]() |
団体・拠点名 | 宍塚の自然と歴史の会 | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | 任意団体 | |||
所在地 |
〒300-0805 茨城県 茨城県土浦市宍塚1892-8 |
|||
TEL | 0298-57-3054 | FAX | -- | |
shishituka@gmail.com | ||||
URL(団体ホームページ) | http://www.kasumigaura.net/ooike/ | |||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | ||||
英名 | ||||
略称 | ||||
英語住所 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 茨城県土浦市とつくば市の市境にある宍塚地区の里山の豊かな自然と歴史を次世代に伝えたい | ||
事業概要 | 1989年の結成以来、年間約80回の観察会、生物調査、シンポジウムの開催、林の下草刈り、ごみ拾い、会報(月刊)、調査報告書など様々な出版物の発行、この場所の保全を行政機関へ陳情する、田んぼ(塾)、農園、米のオーナー制、環境教育の実践、多数の部会に分かれて活動等々多彩な活動をしています。 |
||
分野 | こどもの環境学習, 自然とのふれあい, 身近な自然の保全 | ||
活動形態 | 助成 | ||
得意技 | 里山をフィールドとした色々な活動 | ||
活動紹介(写真) |
![]() 宍塚大池 |
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 1989年 | 代表者 | 及川ひろみ |
事務局責任者 | 及川ひろみ | 会員数 | 個人会員;590名、団体会員;5団体 |
職員、スタッフ数 | 活動地域 | ||
予算 | 500万円 | ||
広 報 | |||
定期刊行物等 | 五斗蒔だより(月刊) | ||
メールマガジン | 宍塚里山ニュース | ||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | 年会費:個人会員;1,500円、団体会員;10,000円 | ||
一般参加企画 | 観察会、田んぼ塾、谷津田米オーナー、雑木林の整備ほか多数 | ||
ボランティア・インターン | |||
参加希望者へ一言 | 各種イベントを定期的に行なっています。参加には会員になる必要はありません。興味を持たれた方は、遠慮なくお問い合わせください。 |
現在募集中の情報はありません。
登録1件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー | 2002-10-06 | 茨城県 | 月例観察会 -宍塚のキノコ- |
登録2件 もっと見る
▲:団体に直接注文 ●:書店で注文可能 ↓:ダウンロード配布
入手方法 | 書名 | 価格 | 紹介文章 |
---|---|---|---|
▲● | 聞き書き 里山の暮らし -土浦市宍塚- | 1,450円 | 私たちは、会発足当初から地元の方々のお話しを伺い、会報などでそのつど記録を残してきました。1998年からは歴史部会を… |
▲● | どんなところ? 宍塚の里山 -茨城県土浦市- | 1,000円 | この小冊子は、茨城新聞に1993年から94年にかけて30回連載された「宍塚大池の生き物たち」を書き改め、さらに連載で… |