団体・拠点名 | まちのカルシウム工房 | |||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | NPO法人 | |||
所在地 |
〒808-0024 福岡県 北九州市 若松区 浜町1-6-23 |
|||
TEL | 093-752-3343 | FAX | 093-752-3314 | |
iq045022@mx2.harmonix.ne.jp | ||||
URL(団体ホームページ) | http://www4.famille.ne.jp/~honebuto/ | |||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | ||||
英名 | MCHONOKARUSIUMUKOUBOU | |||
略称 | ||||
英語住所 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | この法人は、地域社会の人々とともに、豊かで文化的な新しい価値観の社会の実現を図るために、要介護者や痴呆症のお年寄りへの介護サービスの提供等に関する活動、これからのまちづくりについて市民が考え、実行していく機会を創出する活動、不登校で悩む子供たちや社会に順応できないでいる子供たちへの支援活動を行い、社会全体の利益増進に寄与することを目的とする。 | ||
事業概要 | 骨太なまちをつくるために、住民参加型協働参画のまちづくり講座、小学校や高校の総合的な学習の時間の協働授業の開催、環境教育講座の実施、全国での講演会などなど、高齢者から子どもまで参加できる継続的事業を年間に通じて行なっている。 | ||
分野 | こどもの環境学習, 市民活動, まちづくり | ||
活動形態 | |||
得意技 | 組織づくり、住民やる気づくり、まちづくりワークショップ | ||
活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 1999年 | 代表者 | 竹内 裕二 |
事務局責任者 | 園山 京子 | 会員数 | 156人 |
職員、スタッフ数 | 有給専従2人 | 活動地域 | |
予算 | 収入500万円 支出500万円(2001年) | ||
広 報 | |||
定期刊行物等 | まちの骨太通信(月間) | ||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | なし(但し、必要に応じて実費) | ||
一般参加企画 | 講演会、まちづくり講座など | ||
ボランティア・インターン | 随時受付け | ||
参加希望者へ一言 | 元気で明るい人であれば、誰でも参加可能。 ボランティアとして賛同していただける方、大歓迎。 興味をもたれた方は、遠慮なくお問合せください。 随時、ボランティアスタッフ募集中。 |
現在募集中の情報はありません。
実績情報はありません。
書籍・レポートはありません。