![]() |
団体・拠点名 | ECOPLUS | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | NPO法人 | |||
所在地 |
〒101-0044 東京都 千代田区鍛冶町2-5-16 4F |
|||
TEL | 03-5294-1441 | FAX | 03-5294-1442 | |
info@ecoplus.jp | ||||
URL(団体ホームページ) | http://www.ecoplus.jp | |||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | ||||
英名 | ECOPLUS | |||
略称 | エコプラス | |||
英語住所 | Kajicho 2-5-16, 4F, Chiyoda-ku, Tokyo 101-0044 Japan |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 持続可能で平和な社会づくりに貢献する人材の育成にとりくみます。地域社会と自然、異文化を基盤としたプログラムを通じ、地球的視野を培い、同時に地域に根ざした暮らしのあり方を探るための学ぶと出会いの場を提供します。 | ||
事業概要 | ・自然体験・環境教育プログラムの研究、企画、立案、運営、研修など ・自然体験・環境教育を通じた国際交流・異文化理解プログラムの企画運営など ・上記に関する書籍、ビデオ、デジタルコンテンツの企画制作や情報提供サービス |
||
分野 | こどもの環境学習 | ||
活動形態 | 助成 | ||
得意技 | 環境教育、持続可能な社会のための教育、地域に根ざした教育 | ||
活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 1992年 | 代表者 | 高野 孝子 |
事務局責任者 | 大前 純一 | 会員数 | 約150名 |
職員、スタッフ数 | 専従3人 パート1人 | 活動地域 | |
予算 | 2000万円 | ||
広 報 | |||
定期刊行物等 | 会報誌「PLUS」 | ||
メールマガジン | エコなプレス | ||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | 正会員:10,000円、一般会員:5,000円、準会員:2,000円、賛助会員:10,000円 | ||
一般参加企画 | 野外体験プログラム、農業体験プログラムなど | ||
ボランティア・インターン | 翻訳、教育プログラムのサポート、会報誌編集など | ||
参加希望者へ一言 | 同じ「市民」の立場で、積極的に時間を共有し、新しい社会作りに参画する仲間を求めています。 |
現在募集中の情報はありません。
登録39件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー |
2025-03-29
~ 2025-03-31 |
2025-03-16 | 新潟県 | 雪ざんまいキャンプ2025 |
イベント・セミナー |
2019-03-28
~ 2019-03-31 |
2019-03-22 | 新潟県 | 雪を思いっきり楽しもう!中高生向け雪ざんまいキャンプ |
イベント・セミナー |
2016-08-04
~ 2016-08-07 |
2016-08-03 | 新潟県 | 山里の自然と暮らし体験・夏 |
イベント・セミナー |
2016-01-23
~ 2016-01-24 |
2016-01-20 | 東京都 | 国際シンポジウム 持続可能な社会の形成に向けた「場の教育」・・・「知っている」から「行動」へ |
イベント・セミナー |
2015-08-01
~ 2015-08-04 |
2015-07-25 | 新潟県 | 夏キャンプ:山里の自然と暮らし体験 |
登録1件 もっと見る
▲:団体に直接注文 ●:書店で注文可能 ↓:ダウンロード配布
入手方法 | 書名 | 価格 | 紹介文章 |
---|---|---|---|
▲● | 地球の笑顔に魅せられてー冒険と教育の25年 | 1,680円 | エコプラスの代表理事高野孝子の著書「地球の笑顔に魅せられてー冒険と教育の25年」が発行されました。 凍結した北極海横… |