団体・拠点名 | 農業法人 富士エコパークビレッジ | |||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | 任意団体 | |||
所在地 |
〒409-3715 山梨県 西八代郡上九一色村富士ヶ嶺633-1 |
|||
TEL | 0555-89-2203 | FAX | 0555-89-3377 | |
info@fujieco.co.jp | ||||
URL(団体ホームページ) | http://www.fujieco.co.jp | |||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | ||||
英名 | Fuji Eco-Park Village | |||
略称 | ||||
英語住所 | 633-1Fujigane,kamikuishiki-mura,nishiyatushiro-gun,Yamanashi,JAPAN |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 体験型の環境教育施設として、子どもから大人まで楽しみながら「持続可能なライフスタイル」を学ぶ総合公園作りと環境教育プログラムの実施。日本でのCAT(イギリス)やCERES(オーストラリア)のような存在になる。 | ||
事業概要 | 体験型の環境教育施設で、ソーラー発電や風力発電、パーマカルチャー農園、有機農場などのエコライフを実際に見て、体験できる環境見本公園。有機農産物の生産・販売、ハーブの生産・販売。小・中・高校生の校外学習の場、環境教育プログラム・ワークショップの実施。 | ||
分野 | リサイクル, 自然エネルギー, こどもの環境学習 | ||
活動形態 | |||
得意技 | 環境見本公園&環境教育 | ||
活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 1998年 | 代表者 | 今井雅晴 |
事務局責任者 | 会員数 | ||
職員、スタッフ数 | 活動地域 | ||
予算 | |||
広 報 | |||
定期刊行物等 | |||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | 入園料大人800円、小人600円、フリーパス3,000円。サポートメンバー個人5,000円、学生4,000円 | ||
一般参加企画 | イベント、ワークショップ | ||
ボランティア・インターン | エコパークでの農作業・ホームページ等のボランティア。 | ||
参加希望者へ一言 | 富士エコパークビレッジでは、ボランティアを募集しています。環境・農業に関心のある方はお待ちしています。 詳しくはHPをご覧ください。 |
現在募集中の情報はありません。
実績情報はありません。
書籍・レポートはありません。