

| 団体・拠点名 | 酸性雨調査研究会 | |||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | 任意団体 | |||
| 所在地 |
〒201-0003 東京都 狛江市和泉本町2-18-13 |
|||
| TEL | 03-3822-8646 | FAX | 03-3822-8646 | |
| jarn@w4.dion.ne.jp | ||||
| URL(団体ホームページ) | http://www.k5.dion.ne.jp/~jarn/ | |||
| URL(団体ブログ) | ||||
| Facebookページ | ||||
| 英名 | Japan Acid Rain Monitoring Network | |||
| 略称 | JARN | |||
| 英語住所 | ||||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | 雨を通じて、地球環境を考える。 自分の体を動かし、環境調査を行って、得られた結果から、地域や地球環境を考え、環境負荷の少ない生活を選択する。 |
||
| 事業概要 | 環境週間全国酸性雨調査、市民で出来る環境調査グッズの企画・開発(雨の調査の簡素化、浮遊粒子状物質(ディーゼル排気粒子)など) | ||
| 分野 | 酸性雨, 大気汚染, 市民活動 | ||
| 活動形態 | |||
| 得意技 | 大気環境調査 | ||
| 活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
| 運 営 | |||
| 設立年 | 1991年 | 代表者 | 増田善信 本谷勲 |
| 事務局責任者 | 権上かおる | 会員数 | 150名 |
| 職員、スタッフ数 | 専従0人 | 活動地域 | |
| 予算 | 50万円程度の収入支出 | ||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | 会報「雨のつぶやき」ニュースレター「地球の涙」 | ||
| メールマガジン | |||
| メールマガジン 申し込みURL |
|||
| 参加するには | |||
| 会費 | 会費2000円/年 | ||
| 一般参加企画 | 酸性雨研究センター見学会・環境週間全国酸性雨調査など | ||
| ボランティア・インターン | |||
| 参加希望者へ一言 | 知識だけの環境問題ではなく、自らの手足を使って環境調査をして、その結果をもとに環境負荷の少ない生活を選択しましょう。調査活動でセンスを磨くことをモットーに活動しています。 | ||
現在募集中の情報はありません。
登録5件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
|---|---|---|---|---|
| イベント・セミナー | 2008-05-17 | 2008-05-10 | 東京都 | 第4回市民セミナー「ディーゼル排ガスの健康影響」他 |
| イベント・セミナー | 2007-05-26 | 2007-05-20 | 東京都 | 大気汚染が地球温暖化と健康に与える影響 |
| イベント・セミナー | 2006-04-22 | 東京都 | 地球温暖化防止/ディーゼル排ガスと健康-市民シンポ第2弾 | |
| イベント・セミナー | 2005-04-24 | 東京都 | 市民シンポジウム「ディーゼル排ガスと健康」 | |
| その他 |
2005-05-01
~ 2005-05-31 |
全国 | 立ち枯れ調査アンケート |
登録1件 もっと見る 
▲:団体に直接注文 ●:書店で注文可能 ↓:ダウンロード配布
| 入手方法 | 書名 | 価格 | 紹介文章 |
|---|---|---|---|
| 「ディーゼル排ガスと健康」シンポレジメ | 1,000円 | 市民シンポ「ディーゼル排ガスと健康 あなたは空気を選べますか?SPM・ナノ粒子の健康影響と面的汚染」(05.4.24)当日資料… |