

| 団体・拠点名 | 日本オオカミ協会 | |||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | 一般社団法人 | |||
| 所在地 |
〒415-0531 静岡県 賀茂郡南伊豆町伊浜2687-56 |
|||
| TEL | 0558-64-8800 | FAX | 0558-64-8800 | |
| wood-wolf-human@nifty.com | ||||
| URL(団体ホームページ) | http://www.japan-wolf.org/ | |||
| URL(団体ブログ) | ||||
| Facebookページ | ||||
| 英名 | Japan Wolf Association | |||
| 略称 | JWA | |||
| 英語住所 | 2687-56 Ihama, Minami-Izu-cho, Kamo-gun, Shizuoka-ken, 415-0531, Japan | |||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | 1.日本の生態系へオオカミを復活させる。 2.オオカミと生態系についての科学的で正しい情報を普及し,オオカミの保護を進める。 3.オオカミが生息できるようなバランスのとれた森林生態系を保護し復活させる。 |
||
| 事業概要 | 1.オオカミ復活・保護に関する調査研究活動。 2.オオカミに関する情報の提供:刊行物の発行,セミナー,講演会,シンポジウム,ホームページ開設。 3.調査ツアー催行。 |
||
| 分野 | 野生動植物, 生物多様性, 森林の減少 | ||
| 活動形態 | |||
| 得意技 | オオカミ講演会,調査ツアー | ||
| 活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
| 運 営 | |||
| 設立年 | 1993年 | 代表者 | 丸山直樹 |
| 事務局責任者 | 会員数 | 約300 | |
| 職員、スタッフ数 | 0 | 活動地域 | |
| 予算 | 250万円 | ||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | フォレスト・コール,フォレスト・ウィンズ | ||
| メールマガジン | |||
| メールマガジン 申し込みURL |
|||
| 参加するには | |||
| 会費 | 8000~100000円 | ||
| 一般参加企画 | |||
| ボランティア・インターン | |||
| 参加希望者へ一言 | 生物多様性の保護・再生には、オオカミの復活が不可欠です。 オオカミの再導入を成功させるには、あなたの力が不可欠です。 『ライチョウはオオカミを求めています!』 | ||
現在募集中の情報はありません。
登録4件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
|---|---|---|---|---|
| イベント・セミナー | 2015-01-31 | 2015-01-31 | 東京都 | 『オオカミも驚く列島異変:私たちが知らなかった山地の荒廃!』 |
| イベント・セミナー | 2015-02-28 | 2015-02-28 | 東京都 | 第16回オオカミセミナー |
| イベント・セミナー | 2014-10-25 | 2014-10-25 | 東京都 | 第13回オオカミオープンセミナー |
| イベント・セミナー | 2014-04-05 | 2014-04-05 | 東京都 | 第11回オオカミオープンセミナー『狩の現場を知ろう』 |
書籍・レポートはありません。