![]() |
団体・拠点名 | 三番瀬環境市民センター(NPO三番瀬) | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | NPO法人 | |||
所在地 |
〒272-0111 千葉県 市川市妙典6-10-28-303 |
|||
TEL | 047-358-6233 | FAX | 047-358-6843 | |
h.adachi@sanbanze.com | ||||
URL(団体ホームページ) | http://www.sanbanze.com/npo/ | |||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | ||||
英名 | ||||
略称 | ||||
英語住所 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | この法人は、千葉県市川市及び船橋市、浦安市地先に広がる浅海域である東京湾三番瀬(以下「三番瀬」という。)の環境を保全し、住民が良好な自然の海辺を享受できるようなまちづくりを行うために、三番瀬に関する政策提言、調査研究、普及啓発、交流、施設等の整備等に関する事業を行い、三番瀬及び沿岸域の環境保全及びまちづくりに寄与することを目的とする。 | ||
事業概要 | 特定非営利活動に係る事業 ① 三番瀬及び沿岸域に関する政策提言 ② 三番瀬及び沿岸域に関する調査研究事業 ③ 三番瀬及び沿岸域に関する普及啓発事業 ④ 三番瀬及び沿岸域に関する交流事業 ⑤ 三番瀬及び沿岸域に関する施設等の整備事業 ⑥ その他この法人の目的を達成するために必要な事業 |
||
分野 | 身近な自然の保全, 自然とのふれあい, 市民活動 | ||
活動形態 | |||
得意技 | 三番瀬(東京内湾)に関する調査研究、政策提言、ガイド、イベント開催等 | ||
活動紹介(写真) |
![]() 三番瀬の干潟。鳥が舞い、人が歩く海 |
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 2001年 | 代表者 | 宇井清彦(理事長) |
事務局責任者 | 会員数 | ||
職員、スタッフ数 | 活動地域 | ||
予算 | |||
広 報 | |||
定期刊行物等 | |||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | |||
一般参加企画 | 三番瀬干潟観察、三番瀬レンジャー育成講座、三番瀬まつり、シンポジウムなど | ||
ボランティア・インターン | 三番瀬レンジャー講座を受講いただいたうえで、三番瀬レンジャーとして干潟ガイドや調査、自然再生の活動に | ||
参加希望者へ一言 | NPO三番瀬の活動にはさまざまな形で参加できます。三番瀬の調査で海に出たり、干潟観察のガイドになったり、各種イベントのお手伝いなど、私たちの活動にご賛同いただける方は大歓迎です。お気軽にお問い合わせください。 |
現在募集中の情報はありません。
登録3件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー | 2007-10-14 | 千葉県 | 三番瀬最大のイベント「三番瀬まつり」が今年も開催されます! | |
イベント・セミナー | 2002-06-01 | 千葉県 | 三番瀬 海辺のふるさと再生計画2001-2002提言報告会 | |
イベント・セミナー | 2002-05-25 | 2002-05-25 | 千葉県 | 三番瀬レンジャー(初級)講座・受講生大募集! |
登録1件 もっと見る
▲:団体に直接注文 ●:書店で注文可能 ↓:ダウンロード配布
入手方法 | 書名 | 価格 | 紹介文章 |
---|---|---|---|
● | 三番瀬から、日本の海は変わる ~市民が担う干潟保全、「豊穣の海」をめざして~ | 1,900円 | 市民運動、NPOの新しい風! 何でも「反対」するのが市民運動ではない。 三番瀬、諫早湾、蔵前干潟、吉野川……「開発vs保護」… |