![]() |
団体・拠点名 | ボランタリーネイバーズ | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | NPO法人 | |||
所在地 |
〒461-0005 愛知県 名古屋市東区東桜2-18-3-702 |
|||
TEL | 052-979-6446 | FAX | 052-979-6448 | |
vns@vns.or.jp | ||||
URL(団体ホームページ) | http://www.vns.or.jp | |||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | ||||
英名 | Voluntary Neighbors | |||
略称 | VNS | |||
英語住所 | 2-18-3-702 Higashisakura, Higashi-ku, Nagoya 461-0005 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 市民活動の豊かな発展と、地域住民をはじめ広汎な市民各層の参加による市民主体のまちづくりを支える総合コーディネーター組織として、①草の根市民活動への実践的な支援 ②地域住民はじめ学識者、専門家、行政、企業など広汎な市民各層の対話・協働の促進 ③研究調査をもとにした提言活動 ④広域的/多面的な経験交流を通した信頼のネットワーキング形成 ⑤市民の情報受発信能力の強化 ⑥新たな公共性を開発していくための先駆的なチャレンジへの支援 を人々の善意とボランタリー(精神(自発性)を活かしながら推進していきます。 | ||
事業概要 | ①NPO・市民団体のための会計・広報・パソコンセミナーとまちづくりワークショップ型学習会の開催 ②先進的な市民活動やまちづくり活動の事例研究とホームページ・ニューズレターによる情報提供 ③NPO、まちづくり、市民社会をテーマにしたシンポジウムを行政や研究機関と共同開催し、その成果をレポート「ボラネイ・キャラバン」として発行 ④NPO法人設立・運営の相談とイベント企画への助言、講師紹介 ⑤NPO・まちづくり団体の映像ビデオ制作支援と、ケーブルTVやホームページを使った放送 ⑥市民団体の事務局代行 | ||
分野 | まちづくり, 市民活動 | ||
活動形態 | 助成 | ||
得意技 | まちづくり、市民活動の映像を使った情報発信支援。ビデオカメラ・編集機材を無料貸出し、撮影、編集サポート実施中。 | ||
活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 2001年 | 代表者 | 大西光夫 |
事務局責任者 | 三島知斗世 | 会員数 | 正会員150 |
職員、スタッフ数 | 有給専従3名 | 活動地域 | |
予算 | 収入・支出 4,000万円 | ||
広 報 | |||
定期刊行物等 | 月1ニュース、ボラネイ・キャラバン(定期レポート) | ||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | 正会員(団体10,000円、個人5,000円)、利用会員3,000円 | ||
一般参加企画 | 研修、シンポジウム | ||
ボランティア・インターン | VNSの活動に興味のある方、ぜひご連絡を! | ||
参加希望者へ一言 | ボランタリーネイバーズは「自発的な仲間たち」の意味です。会員あるいはボランティアとして、一緒に自発性や創意が尊重される21世紀の社会を築きませんか? |
現在募集中の情報はありません。
登録2件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー | 2002-11-28 | 2002-11-28 | 愛知県 | 名古屋でNPO協働広場を考える会(第5回) |
イベント・セミナー | 2002-03-02 | 愛知県 | 里山市民活動マネジメントセミナー |
書籍・レポートはありません。