団体・拠点名 | 全国鉄道利用者会議(鉄道サポーターズネットワーク) | |||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | NPO法人 | |||
所在地 |
〒142-0064 東京都 品川区旗の台4-4-20-201原田方 |
|||
TEL | 03-3788-5809 | FAX | 03-6666-6441 | |
smile@raiway-s.net | ||||
URL(団体ホームページ) | http://railway-s.net/ | |||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | ||||
英名 | Railway Supporters' Network | |||
略称 | ||||
英語住所 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 本会は、広く一般市民を対象として、鉄道等の交通体系における諸問題を利用者の立場から検証し、その解決・改善に向けての調査、研究、提言に関する活動を行い、鉄道等の公共交通の活性化に寄与することを目的とする。(定款第3条) | ||
事業概要 | 1、鉄道等の公共交通機関の活性化に関する調査研究事業 2、鉄道等の公共交通機関の活性化に関するセミナー、シンポジウム、講習会等の開催事業 3、鉄道等の公共交通機関の活性化に関する提言事業 4、鉄道等の公共交通機関の活性化を推進する他団体との情報交換及びネットワーク構築事業 5、鉄道等の公共交通機関の活性化に関するホームページ、出版等の普及啓発事業 (定款第5条) |
||
分野 | まちづくり, 交通問題 | ||
活動形態 | |||
得意技 | 地方鉄道存続支援活動を各地の地域団体の皆様とのネットワークで取り組み、総合交通体系における鉄道の役割の重要性を各方面で提案・提言する活動を行っています。 | ||
活動紹介(写真) |
![]() 2004年度NPO法人設立記念講演会の様子 |
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 1997年 | 代表者 | 清水孝彰 |
事務局責任者 | 原田貢彰(はらだつぐあき) | 会員数 | 60名 |
職員、スタッフ数 | 理事(事務・政策の各部局担当)8名・監事2名 | 活動地域 | |
予算 | 約50万円 | ||
広 報 | |||
定期刊行物等 | |||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | 正会員3000円・賛助会員(個人)2000円(団体)5000円 | ||
一般参加企画 | 講演会・シンポジウム、政策・制度学習会 | ||
ボランティア・インターン | 新規会員及び運営スタッフ募集中! | ||
参加希望者へ一言 | 鉄道に限らず、交通・環境・福祉・まちづくり等の分野に興味のある方のご参加をお待ちしております。 |
現在募集中の情報はありません。
登録1件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー | 2005-01-29 | 東京都 | 全国鉄道利用者会議NPO法人化記念講演会第1回「路面電車とまちづくり」 |
書籍・レポートはありません。