団体情報

団体・拠点名 淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
法人の種類 公益財団法人
所在地 〒520-0801
滋賀県
大津市におの浜1-1-20(ピアザ淡海2F)
TEL 077-524-8440 FAX 077-524-8442
E-mail office@ohmi-net.com
URL(団体ホームページ) http://www.ohmi-net.com/
URL(団体ブログ) http://onc.shiga-saku.net/
Twitter @ohminet
Facebookページ http://www.facebook.com/ohminet
英名 Ohmi Network Center
略称
英語住所

事業概要
ミッション・目的  NPO(民間非営利組織)、市民活動、ボランティアに対する関心が広がっています。滋賀県内においても、地域の個性や魅力を高め、暮らしをよりよくするための県民が主体となった地域づくりやまちづくり、環境、福祉、文化など様々な分野での活動が活発に行われています。こうした活動は、地域社会に大きな活力をもたらすものとして、一層の広がりが期待されています。
 淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団の愛称)は、こうした社会状況や滋賀の志を踏まえつつ、様々な分野における県民の皆さんの自主的で営利を目的としない社会的活動を総合的に支援するため、1997年4月1日に設立されました。
事業概要 (1) 市民活動情報の収集・発信
 「どんな取り組みがあるかな」「活動資金の助成情報が知りたい」など、市民活動の関する情報を収集し提供しています。
 ・情報紙「おうみネット」「未来ファンドおうみNews」の発行
 ・ブックレットの発行
 ・インターネットによる情報発信

(2) 未来ファンドおうみ
 市民により地域の活動を支援したいという「想い」を寄付として受け、助成金で市民活動団体の組織基盤の強化などを支援します。助成団体には事業運営に関する相談会やマネジメント講座などを通して運営サポートを行います。寄付者へは助成団体の活動などを報告します。

(3) ネットワークの促進
 市民と企業との出会いの場、意見交換する場を作っています。また、さまざまな分野で活動するNPO同士の出会いや企業との出会いを提供し、互いの連携、協働を促進しています。
 ・協働サロン
 ・市民活動フォーラム

(4) 人材育成
 ・「おうみ未来塾」
  地域社会の課題を発見し、解決するための方策を考え、そのための活動を実践する人「地域プロデューサー」が育つことを目指して開講しています。

(5) 組織運営サポート
 「新たな活動を展開したい」「今の活動をもっとスムーズに進めたい」などの活動に関する悩みの相談を行い、活動をサポートしています。
 ・相談事業
 ・NPO講座
 ・NPOサポート事業
分野 市民活動, その他(環境学習)
活動形態 助成
得意技 NPOサポート
活動紹介(写真)

アクセスマップ

活動紹介(写真)

運 営
設立年 1997年 代表者 山田 督(理事長)
事務局責任者 歌代 泰和(常務理事・事務局長) 会員数
職員、スタッフ数 8名(非常勤者を含む) 活動地域 滋賀県
予算
広 報
定期刊行物等 情報交流誌「おうみネット」・「未来ファンドおうみNews」 (年4回)
メールマガジン おうみネットe~マガジン
メールマガジン
申し込みURL
http://www.ohmi-net.com/article/13961644.html
参加するには
会費
一般参加企画 当センターでは、1年を通して、様々な講座・セミナー等を開催しております。随時ホームページ・ブログに開催案内を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
ボランティア・インターン 協定を結んだ機関からのインターシップ生、研修職員の受け入れを行っています。
参加希望者へ一言 ご興味のある講座等がありましたら、ぜひお申し込みください。(当日参加が可能な講座もあります)

この団体情報の最終更新日:2015年08月12日

現在募集中の情報

現在募集中の情報はありません。


活動実績

実績情報はありません。


書籍・レポート

書籍・レポートはありません。