

|   | 団体・拠点名 | 富士山クラブ | ||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | NPO法人 | |||
| 所在地 | 〒401-0332 山梨県 南都留郡富士河口湖町西湖2870 | |||
| TEL | 0555-20-4600 | FAX | -- | |
| fc-info@fujisan.or.jp | ||||
| URL(団体ホームページ) | http://www.fujisan.or.jp | |||
| URL(団体ブログ) | http://www.fujisan.or.jp/Blog/Phototopics/ | |||
| @fujisanclub | ||||
| Facebookページ | https://www.facebook.com/Fujisanclub | |||
| 英名 | The Fujisan Club | |||
| 略称 | ||||
| 英語住所 | Saiko2870 Fujikawaguchiko-machi Minamitsuru-gun Yamanashi 401-0332 Japan | |||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | 富士山の環境保全・自然保護のために、市民・行政・企業とのパートナーシップの下、具体的でより実践的な環境保全活動を行う。 | ||
| 事業概要 | 富士山麓清掃活動、青木ヶ原や富士山での自然体験プログラムや夏キャンプの実施、環境教育・森づくりスタッフの養成、特定外来植物調査・駆除活動、森林保全活動、シンポジウム・講演会の実施、富士山水と緑と命の基金、環境ボランティアネットワークの構築など。 | ||
| 分野 | こどもの環境学習, 自然とのふれあい, 自然公園 | ||
| 活動形態 | 助成 | ||
| 得意技 | 富士山麓清掃活動、出張講演、富士山森づくり体験、富士山麓特定外来植物調査・駆除活動 | ||
| 活動紹介(写真) |  | 活動紹介(写真) |  | 
| 運 営 | |||
| 設立年 | 1998年 | 代表者 | 理事長 野口健 | 
| 事務局責任者 | 事務局長 七井辰男 | 会員数 | 個人500人 団体49団体 | 
| 職員、スタッフ数 | 有給スタッフ4人 | 活動地域 | |
| 予算 | 事業予算約4000万円 | ||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | 富士山クラブ通信、年度活動報告書 | ||
| メールマガジン | 富士山クラブメルマガ | ||
| メールマガジン 申し込みURL | |||
| 参加するには | |||
| 会費 | 個人会員3,000円、団体会員20,000円 | ||
| 一般参加企画 | 富士山麓清掃活動、河口湖アレチウリ一掃作戦、富士山の日フォーラムなど | ||
| ボランティア・インターン | 事業、イベントごとに募集します。(山梨・静岡事務所) | ||
| 参加希望者へ一言 | 環境保全ために何かやってみたい人、ぜひ富士山での活動をきっかけにしてください。富士山が大好きな方大歓迎です。会員、ボランティア、スタッフ、サポーターとどんな形でも参加OKです。あなたの参加を待っています! | ||
現在募集中の情報はありません。
登録33件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル | 
|---|---|---|---|---|
| ボランティア | 2024-10-10 ~ 2024-11-30 | 2024-11-29 | 山梨県 | 【参加無料】河口湖アレチウリ一掃作戦=延長戦= | 
| イベント・セミナー | 2024-11-04 | 2024-10-26 | 山梨県 | 【参加無料11/4月】富士山 秋のお中道トレッキングと五合目の環境保全活動 | 
| イベント・セミナー | 2024-08-10 | 2024-08-09 | 山梨県 | 河口湖アレチウリ一掃作戦 | 
| ボランティア | 2024-07-20 | 2024-07-19 | 山梨県 | 河口湖アレチウリ一掃作戦 | 
| ボランティア | 2024-07-27 | 2024-07-26 | 山梨県 | 河口湖アレチウリ一掃作戦 | 
書籍・レポートはありません。