

|
団体・拠点名 | PLANT A TREE PLANT LOVE | ||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | NPO法人 | |||
| 所在地 |
〒108-0073 東京都 港区三田2-21-11 パークハイム三田103号 |
|||
| TEL | 03-6436-0335 | FAX | 03-6436-0337 | |
| info@plantatree.gr.jp | ||||
| URL(団体ホームページ) | http://www.plantatree.gr.jp | |||
| URL(団体ブログ) | ||||
| Facebookページ | ||||
| 英名 | NPO PLANT A TREE PLANT LOVE | |||
| 略称 | PTPL | |||
| 英語住所 | 605 Shuwa Azabu Nagasaka Residence, 5-13-9, Roppongi, Minato-ku, Tokyo, 106-0032, Japan | |||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | この法人は、21世紀への生き方の提言として「人と人、人と自然のコミュニケーション」を訴え、各界の権威者を中心とした学際ネットワークを組織し、あらゆるメディアを駆使して、自然の循環・現象に関する知恵・情報を発信することで、人類の精神的荒廃、20世紀に失いかけた自然を瞠目する感性を再生させ、21世紀そしてつぎの世紀における人間の幸福とはどういうことかを、次世代に継承してゆくことに寄与することを目的とする。 | ||
| 事業概要 | PLANT A TREE PLANT LOVEをあまねく普及するため、当法人の学際ネットワーク(各界の権威者および奨学生からなる)を核として、次の事業を着実に実施する。・全国の幅広い層を対象に当法人の目的「人と人、人と自然のコミュニケーション」に関するシンポジウムなどの普及啓発事業。・「人と人、人と自然のコミュニケーション」に関する情報収集と提供事業。・「人と人、人と自然のコミュニケーション」に関するコンテンツ企画、開発、発表事業。 | ||
| 分野 | 自然とのふれあい, 環境倫理/思想, 市民活動 | ||
| 活動形態 | |||
| 得意技 | 人と人、人と自然のコミニュケーションをテーマとしたメディアの企画運営 | ||
| 活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
| 運 営 | |||
| 設立年 | 2000年 | 代表者 | 勝田祥三 |
| 事務局責任者 | 会員数 | 個人会員 200名、協賛会員 6団体 | |
| 職員、スタッフ数 | 5名 | 活動地域 | |
| 予算 | 300万円 | ||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | |||
| メールマガジン | PTPLメールマガジン | ||
| メールマガジン 申し込みURL |
|||
| 参加するには | |||
| 会費 | 個人会員:3,000円~、協賛会員:60,000円~ | ||
| 一般参加企画 | アジアの子どもたちの秋の植樹祭、HAND IN HAND | ||
| ボランティア・インターン | 多数 | ||
| 参加希望者へ一言 | ホームページ http://www.plantatree.gr.jp/ インターネットテレビ”ともいき” http://www.tomoiki.tv/ を是非、ご覧下さい。 | ||
現在募集中の情報はありません。
登録1件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
|---|---|---|---|---|
| ボランティア | 2009-04-25 | 東京都 | 各職種のボランティアを募集!(スキルによって有償ボランティアも募集しています) |
登録1件 もっと見る 
▲:団体に直接注文 ●:書店で注文可能 ↓:ダウンロード配布
| 入手方法 | 書名 | 価格 | 紹介文章 |
|---|---|---|---|
| ▲ | みきちゃんとブナの木 | 500円 | 私が木と話すようになったのは、大人になってからです。 いつの頃からか、朝、目覚めて窓の外のブナの木に声をかけると、「おは… |