![]() |
団体・拠点名 | 北海道環境財団 | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | 財団法人 | |||
所在地 |
〒060-0004 北海道 札幌市中央区北4条西4丁目1番地 伊藤・加藤ビル4階 |
|||
TEL | 011-218-7811 | FAX | 011-218-7812 | |
kubota@heco-spc.or.jp | ||||
URL(団体ホームページ) | http://www.heco-spc.or.jp | |||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | ||||
英名 | HokkaidoEnvironment Foundation | |||
略称 | HEF | |||
英語住所 | ITO-KATO Bldg., N4W4, Cyuo-ku, Sapporo, Hokkaido, Japan 060-0004 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 環境・経済・社会が調和した持続可能な北海道づくりをめざして、人や地域をつなぎ、道内の環境保全活動の発展、深化 |
||
事業概要 | ・市民、NGO、NPO、企業、学校、自治体等が取り組む環境保全活動の支援 ・立場や分野等を超えた連携や協働取組を支援、コーディネイト ・環境教育を広めるために、人づくりや場づくり、プログラムや教材の提供等を通じて、学校教育及び社会教育の双方を支援 ・北海道地球温暖化防止活動推進センターとして、日々の暮らしに関わる地球温暖化対策を中心に、情報提供や相談対応等の各種支援を実施 ・市民、NGO、NPO、企業、学校、自治体等と連携し、地域の地球温暖化防止に向けた取組を支援、コーディネイト |
||
分野 | 市民活動, その他(環境一般) | ||
活動形態 | その他 | ||
得意技 | |||
活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 1997年 | 代表者 | 小林三樹 |
事務局責任者 | 柴田真年 | 会員数 | |
職員、スタッフ数 | 24人 | 活動地域 | |
予算 | |||
広 報 | |||
定期刊行物等 | |||
メールマガジン | メールニュース「北海道環境財団/環境サポートセンターからのお知らせ」 | ||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | |||
一般参加企画 | 各種セミナー、温暖化防止啓発プログラム等多数 | ||
ボランティア・インターン | |||
参加希望者へ一言 |
現在募集中の情報はありません。
登録21件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
職員募集 |
2017-06-21
~ 2017-08-01 |
2017-07-31 | 北海道 | 環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)スタッフ 募集(随時募集)のお知らせ |
職員募集 | 2017-04-17 | 2017-04-16 | 北海道 | 【人材募集】環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)スタッフ募集!(締切 4/17) |
職員募集 |
2017-01-16
~ 2017-02-20 |
2017-02-20 | 北海道 | 環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)スタッフ募集のお知らせ |
職員募集 | 2012-08-31 | 全国 | 【人材募集】 環境省北海道環境パートナーシップオフィス『EPO北海道』スタッフ(公益財団法人北海道環境財団契約職員)募集のお知らせ | |
職員募集 |
2011-08-04
~ 2011-08-19 |
2011-08-19 | 北海道 | 北海道環境財団 契約職員募集のお知らせ |
書籍・レポートはありません。