![]() |
団体・拠点名 | レインボー | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | NPO法人 | |||
所在地 |
〒202-0014 東京都 西東京市富士町2ー4ー22ー105 |
|||
TEL | 042-469-8570 | FAX | 042-469-8570 | |
jimkyoku@rainbow.gr.jp | ||||
URL(団体ホームページ) | http://www.rainbow.gr.jp/ | |||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | ||||
英名 | RAINBOW | |||
略称 | RAINBOW | |||
英語住所 | 2ー4ー22ー105 Fujimachi Nishitokyoshi Tokyo Japan |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 本会は、これまで地球環境問題の改善に関わっていた人だけでなく、地球環境問題の改善に関心を持っていなかった方々も気軽に楽しく参加できるパレード、フェスティバル、セミナー等の企画を提案、実行し、地球環境問題に関心・知識および当事者意識を持つ仲間を増やし、地球環境問題を改善していくことを目的とする。 | ||
事業概要 | ・環境保護イベントを盛り上げる、音楽と映像で綴る朗読劇エコロジーシアターの実施 ・地球温暖化ニュース ・間伐材封筒の普及活動 ・森を育てる地域木材紙でつくった名刺の普及活動 ・国内林業振興のための間伐材など国産木材利用促進の呼びかけ ・「グリーンリバー・アート」のコーディネイト ・環境教育普及のための教員向け「環境教育セミナー」の実施 他 |
||
分野 | 地球温暖化, 森林の減少, こどもの環境学習 | ||
活動形態 | |||
得意技 | エコロジーシアター http://rainbow.gr.jp/ohanashi/ | ||
活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 1997年 | 代表者 | 鷹取 良典 |
事務局責任者 | 岡本 功 | 会員数 | 20 |
職員、スタッフ数 | 活動地域 | ||
予算 | |||
広 報 | |||
定期刊行物等 | |||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | |||
一般参加企画 | |||
ボランティア・インターン | |||
参加希望者へ一言 |
現在募集中の情報はありません。
登録30件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー |
2011-06-04
~ 2011-06-05 |
東京都 | グリーンリバー・アート 2011 in 新宿駅西口広場 | |
イベント・セミナー |
2009-08-12
~ 2009-08-13 |
東京都 | ペルセウス座流星群と星のうた in 那須高原 | |
イベント・セミナー |
2009-06-13
~ 2009-06-14 |
東京都 | グリーンリバー・アート2009 in 新宿西口広場 | |
イベント・セミナー | 2008-12-07 | 神奈川県 | 子どもの人身売買、性的搾取をなくしていくために | |
イベント・セミナー | 2008-10-24 | 神奈川県 | どうしたら、人身売買をなくすことができるのか & エコロジーシアター |
登録1件 もっと見る
▲:団体に直接注文 ●:書店で注文可能 ↓:ダウンロード配布
入手方法 | 書名 | 価格 | 紹介文章 |
---|---|---|---|
▲ | RAINBOW vol.3「車は家でお留守番」 | 1,000円 | 書籍RAINBOW vol.3「車は家でお留守番」について 海外では交通問題の改善やまちづくりのきっかけをつくるため、自家用車の… |