団体・拠点名 | 中部リサイクル運動市民の会 | |||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | NPO法人 | |||
所在地 |
〒461-0002 愛知県 名古屋市東区代官町39-18 日本陶磁器センタービル5F 5-D号 |
|||
TEL | 052-982-9079 | FAX | 052-982-9089 | |
staff@es-net.jp | ||||
URL(団体ホームページ) | http://www.es-net.jp | |||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | ||||
英名 | Chubu Recycle Citizens' Organization | |||
略称 | ||||
英語住所 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | ひとりから、地域から。 私たちは、すべての“いのち”が調和する持続可能な未来のために、地域に暮らすさまざまな立場の人々とともに、循環型社会の実現をめざします。 |
||
事業概要 | 1980年10月、使い捨て社会や環境破壊への危機感から、「できるところから始めよう」と有志が集まってスタートさせたのが「中部リサイクル運動市民の会」です。 すべての “いのち” が調和する持続可能な未来のために、地域に暮らすさまざまな立場の人々とともに、循環型社会の実現をめざして、「リユース&リサイクルシステムづくり」「自治体の環境まちづくりサポート」「人づくり・環境教育」「企業とのパートナーシップ」「エコ商品の開発・普及」「ネットワークによる活動」の6つの柱を基本に、幅広い活動を行っています。 |
||
分野 | まちづくり, その他(ごみ・リサイクル), リサイクル | ||
活動形態 | その他 | ||
得意技 | 「リサイクルの前にリユースを!」を合い言葉に、リユースを意識したライフスタイルへの転換を目指して、「エコロジーセンターRe☆創庫」を運営しています。エコロジーセンターRe☆創庫では、リユース&リサイクルステーションで受け付けたリユース品の選別、保管、販売(Re☆ショップ)や、古紙・缶・ビンといったリサイクル資源の回収をしています。エコロジーセンターRe☆創庫で得られた収益は地域の非営利活動に活用していく予定です。 | ||
活動紹介(写真) |
![]() エコロジーセンターRe☆創庫 |
活動紹介(写真) |
リユース&リサイクルステーション |
運 営 | |||
設立年 | 1980年 | 代表者 | 永田秀和 |
事務局責任者 | 和喜田恵介 | 会員数 | 133名・18団体 |
職員、スタッフ数 | 12名 | 活動地域 | 愛知県名古屋市とその周辺 |
予算 | 約1億円 | ||
広 報 | |||
定期刊行物等 | エコロビト | ||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | 個人3,000円から、団体10,000円から | ||
一般参加企画 | |||
ボランティア・インターン | ボランティア随時募集中 | ||
参加希望者へ一言 | きっとその一歩が、社会を変える原動力になる |
現在募集中の情報はありません。
登録2件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
ボランティア |
2016-09-01
~ 2017-08-31 |
2017-08-31 | 愛知県 | 市民リサイクラー(有償ボランティア)募集 |
ボランティア |
2016-09-01
~ 2017-08-31 |
2017-08-31 | 愛知県 | 市民リサイクラー(有償ボランティア募集) |
書籍・レポートはありません。