団体・拠点名 | ゴルファーの緑化促進協力会 | |||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | 社団法人 | |||
所在地 |
〒106-0044 東京都 港区東麻布1-7-3 |
|||
TEL | 03-3584-2838 | FAX | 03-3584-2847 | |
info@ggg.or.jp | ||||
URL(団体ホームページ) | ||||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | ||||
英名 | Greenery by Golfers Group | |||
略称 | GGG | |||
英語住所 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | ゴルフ場等の協力を得て、広くゴルファーの皆様等から緑化協力金を募り、学校・公園・河川など社会公共施設の緑化事業や、環境保全事業をすすめ、健康で明るい社会づくりに貢献することを目的としている。 平成14年度末実績で全国7,000個所に170万本の植樹を行い、松枯れ対策や「都市の防災植樹」、「芝生で校庭緑化」、「CO2吸収源問題」等に努めている。 | ||
事業概要 | 特に環境関連情報を扱っているわけではないが、これまでの植樹実績は整理してあるほか、研究成果等は刊行している。その一例を示せば次のとおりである。 『陸上生態系による温暖化防止戦略』 『農薬使用を極力抑えた-新しい芝生管理マニュアル』 『防災植樹のすすめ-震災が街を襲う日』 『新版酸性雨-複合作用と生態系に与える影響』 『緑化樹木の樹勢回復』 『図解 植木・芝生・花壇の手入れ』 『環境にやさしいゴルフ場』 『ゴルフ場農薬マニュアル』 『野鳥がさえずるゴルフコース』等。 |
||
分野 | 身近な自然の保全, 調査/研究 | ||
活動形態 | |||
得意技 | 国土の緑化、環境保全、普及啓発 | ||
活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 1976年 | 代表者 | 児島仁(会長) |
事務局責任者 | 麻生直樹 | 会員数 | |
職員、スタッフ数 | 4 | 活動地域 | |
予算 | 収入3億円、支出3億円 | ||
広 報 | |||
定期刊行物等 | 『社団法人ゴルファーの緑化促進協力会あらまし』年1回発行、3,000部 『緑の通信』年1回発行、3,000部 | ||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | |||
一般参加企画 | |||
ボランティア・インターン | |||
参加希望者へ一言 |
現在募集中の情報はありません。
実績情報はありません。
書籍・レポートはありません。