![]() |
団体・拠点名 | まちづくり情報センターかながわ | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | NPO法人 | |||
所在地 |
〒231-0001 神奈川県 横浜市中区新港2-2-1横浜ワールドポーターズ6F |
|||
TEL | 045-212-5835 | FAX | 045-212-5826 | |
alice@jca.apc.org | ||||
URL(団体ホームページ) | http://www.jca.apc.org/alice/ | |||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | ||||
英名 | ALICE Center | |||
略称 | アリスセンター | |||
英語住所 | 2-26 Bentendori, Naka-ku, Yokohama-shi,Kananagawa-Pre. 221-0007 JAPAN |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 特定非営利活動法人まちづくり情報センターかながわ(略称アリスセンター)は、課題解決を市民自らが担う自治型の地域社会をめざし、市民がまちづくりの主体となるための手法やシステムの開発、社会環境整備に関する提案を行うとともに、地域における市民の活動やまちづくりのための実践・政策提案を支援していきます | ||
事業概要 | まちづくりに関する政策等の提案 まちづくりに関する情報収集と提供 まちづくりに関する相談・コンサルティング 市民団体に対する支援 まちづくりに関する調査研究 まちづくりに関する講座・研修等の企画運営 まちづくりに関する資料等の発行 まちづくりに関する講師等の派遣 |
||
分野 | まちづくり | ||
活動形態 | |||
得意技 | 政策提言 | ||
活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 1988年 | 代表者 | 饗庭 伸 |
事務局責任者 | 川崎あや | 会員数 | 300 |
職員、スタッフ数 | 有給専従4人 | 活動地域 | |
予算 | 収入3000万円 支出3000万円 | ||
広 報 | |||
定期刊行物等 | たあとる通信(季刊) | ||
メールマガジン | らびっとにゅうず | ||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | 個人会員年間1口10000円(1口以上)、準会員年間5000円、賛助会員1口30000円(1口以上) | ||
一般参加企画 | シンポジウム、ワークショップ等 | ||
ボランティア・インターン | 継続的にボランティア受け入れ可能 | ||
参加希望者へ一言 | 市民活動に対する確かな感覚と、実務能力を求めます。 |
現在募集中の情報はありません。
実績情報はありません。
登録1件 もっと見る
▲:団体に直接注文 ●:書店で注文可能 ↓:ダウンロード配布
入手方法 | 書名 | 価格 | 紹介文章 |
---|---|---|---|
▲ | もっともっとも-っと神奈川! | 1,500円 | 市民活動の現場に身をおく人たちが集まって、神奈川県の市民活動の中でも特に「お勧め」できる店やグループ、人を紹介しようと… |