![]() |
団体・拠点名 | 公益財団法人 大阪みどりのトラスト協会 | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | 公益財団法人 | |||
所在地 |
〒559-0034 大阪府 大阪市住之江区南港北2-1-10ATCビルITM棟11F西 |
|||
TEL | 06-6614-6688 | FAX | 06-6614-6689 | |
midori@ogtrust.jp | ||||
URL(団体ホームページ) | http://www.ogtrust.jp/ | |||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | https://www.facebook.com/osakagreentrust/ | |||
英名 | Fundation of Osaka Green Trust | |||
略称 | OGT | |||
英語住所 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 大阪府域の良好な自然環境の保全及び市街地の緑化を推進し、みどり豊かで快適な環境づくりに寄与することを目的とする。 | ||
事業概要 | 1.貴重な自然環境の保全及び生物多様性、里山の保全 2.自然環境の保全、緑化に関する普及啓発及び調査研究 3.緑の募金運動の推進 4.森林環境教育・森林ESDの推進 5.緑化事業、森林整備等への助成 6.ボランティアの育成、活動支援 7.CSR活動のサポート |
||
分野 | 市民活動, 自然とのふれあい, 身近な自然の保全 | ||
活動形態 | 普及啓発 | ||
得意技 | 自然環境の保全 | ||
活動紹介(写真) |
![]() 地黄湿地サギソウ観察会風景 |
活動紹介(写真) |
![]() 和泉葛城山ブナ林シンポジウム(YouTubeで公開中) |
運 営 | |||
設立年 | 1989年 | 代表者 | 石井 実 |
事務局責任者 | 常務理事:長井聖治、事務局長:牧野純子 | 会員数 | 個人会員:281名、団体会員:33団体 |
職員、スタッフ数 | 事務局6人 | 活動地域 | 大阪府 |
予算 | 収入6269万円 支出5063万円(2020年) | ||
広 報 | |||
定期刊行物等 | みどりのトラスト(1年に1回発行) | ||
メールマガジン | みどりのトラストニュース(1ヶ月に1回のペース) | ||
メールマガジン 申し込みURL |
https://ws.formzu.net/fgen/S59287993/ | ||
参加するには | |||
会費 | (年間)個人会員:1口3,000円、 団体会員:1口10,000円 | ||
一般参加企画 | 自然観察会、シンポジウム、セミナー、イベント、緑の募金 | ||
ボランティア・インターン | 里山保全活動、自然観察指導等 | ||
参加希望者へ一言 | 協会ホームページをご覧ください。大阪府内で里山保全活動に参加を希望される方は、協会が運営する情報サイト「大阪里山ネットワーク」をご覧ください。https://www.ogtrust.jp/satoyama/index.html |
現在募集中の情報はありません。
登録14件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー | 2023-08-26 | 2023-08-26 | 全国 | 国天然記念物指定100周年記念シンポジウム~和泉葛城山ブナ林 これまでの100年 これからの100年~【YouTube同時配信あり】 |
イベント・セミナー | 2022-10-20 | 2022-10-18 | 大阪府 | 地黄湿地 ~秋の生きもの観察会~ |
助成金 | 2022-08-08 | 2022-08-08 | 大阪府 | 「学校に森林と木の香りを」整備事業 8/8まで応募受付中 |
助成金 | 2022-08-08 | 2022-08-08 | 大阪府 | みどりづくりの輪活動支援事業 8/8まで応募受付中 |
イベント・セミナー | 2022-07-31 | 2022-07-30 | 大阪府 | 地黄湿地 湿地に舞う純白のサギソウ 観察会 |
書籍・レポートはありません。