団体情報

都市農山漁村交流活性化機構 団体・拠点名 都市農山漁村交流活性化機構
法人の種類 財団法人
所在地 〒101-0042
東京都
千代田区神田東松下町45神田金子ビル5F
TEL 03-4335-1984 FAX 03-5256-5211
E-mail nakao@kouryu.or.jp
URL(団体ホームページ) http://www.kouryu.or.jp
URL(団体ブログ)
Twitter
Facebookページ
英名 Organization for Urban-rural interchange Revitalization
略称 まちむら交流きこう
英語住所 5F,KandaKanekoBldg. 45 KandaHigashiMatsushitacho, Chiyoda-ku, Tokyo 〒101-0042 JAPAN

事業概要
ミッション・目的 都市住民の自然・ふるさと志向と、これに対応して豊かな村づくりを進めようとする農山漁村の意向を踏まえ、都市と農山漁村の交流を積極的に推進するとともに、両者が一体となった地域活性化のための国民的規模の運動を展開し、もって農山漁村の活性化を図り、国土の均衡ある発展及び自然と調和のとれた豊かで潤いのある社会の実現に資することを目的とします。
事業概要 農山漁村の地域活性化を目指して活動していた3つの財団法人(農林漁業体験協会・ふるさと情報センター・21世紀むらづくり塾)が統合し、従来業務を引き続き行っている他、「都市と農山漁村の共生・対流」国民運動を展開するオーライ!ニッポン会議の事務局を担当する等、各種事業を推進しています。詳しくは当機構ホームページの業務案内を参照ください。
http://www.kouryu.or.jp/info/info_02.html
分野 カウンセラ/指導者, 調査/研究, まちづくり
活動形態
得意技 グリーン・ツーリズムの推進、ふるさと情報の受発信およびデータベース構築、農山漁村地域活性化に向けた調査研究
活動紹介(写真)

活動紹介(写真)

運 営
設立年 2001年 代表者 理事長 中須勇雄
事務局責任者 事務局長 平戸壽夫 会員数
職員、スタッフ数 23名 活動地域
予算
広 報
定期刊行物等 FAX通信まちむらNews
メールマガジン ふるさと耳寄り情報
メールマガジン
申し込みURL
参加するには
会費
一般参加企画
ボランティア・インターン
参加希望者へ一言

この団体情報の最終更新日:2015年08月12日

現在募集中の情報

現在募集中の情報はありません。


活動実績

登録3件 もっと見る もっと見る

ジャンル 開催日時 締切日 場所 タイトル
イベント・セミナー 2010-12-14
~ 2010-12-17
2010-12-10 秋田県 グリーン・ツーリズム《GT》インストラクター育成スクール体験指導コース【大仙市】開講
イベント・セミナー 2010-09-14
~ 2010-09-17
2010-09-10 茨城県 グリーン・ツーリズム《GT》インストラクター育成スクール体験指導コース【つくば市】開講
イベント・セミナー 2010-09-07
~ 2010-09-09
2010-09-05 佐賀県 グリーン・ツーリズム《GT》インストラクター育成スクール地域案内コース

書籍・レポート

書籍・レポートはありません。