団体・拠点名 | 特定非営利活動法人NPO砂浜美術館 | |||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | NPO法人 | |||
所在地 |
〒789-1911 高知県 幡多郡黒潮町浮鞭3573-5 |
|||
TEL | 0880-43-4915 | FAX | 0880-43-1527 | |
nitari@sunabi.com | ||||
URL(団体ホームページ) | https://sunabi.com/ | |||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | ||||
英名 | ||||
略称 | ||||
英語住所 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 「私たちの町には美術館がありません。美しい砂浜が美術館です。」というコンセプトのもと、高知県黒潮町にある長さ4kmの砂浜を頭の中で美術館にみたてた、建物のない美術館です。BGMは波の音、夜の照明は月の光。砂浜に流れ着く漂流物、砂浜についた鳥の足跡、産卵にくるウミガメ、土佐湾を泳ぐニタリクジラなどが作品で、地域資源を少し見方をかえることで新しい価値を生み出す活動です。活動を通して、人と自然のつきあい方を考え、「ここに住み、ここが好きだ」といえることをミッションにしています。 | ||
事業概要 | ①シーサイドギャラリー事業 Tシャツアート展や潮風のキルト展など、砂浜美術館の作品である「砂浜」や「松原」を活用したイベントを開催。また、砂浜美術館の考え方を商品にしたミュージアムグッズの販売や、Webショップの運営を行っています。2011年からは黒潮町内小学校で、砂浜美術館に関する出前授業を実施。Tシャツアート展が海外へも広がっていることを生かし、国際理解教育も行っています。 ②公園管理事業 砂浜に隣接した、高知県立土佐西南大規模公園の指定管理者として、スポーツ施設やキャンプ場、集会場などの公園施設の管理運営を行っています。みんながワイワイする公園空間の創造を目標に、地域の人たちの共有財産として大切にしてもらえることを意識した公園管理事業を行っています。 ③スポーツ合宿等誘致事業 高知県立土佐西南大規模公園には、充実したスポーツ施設があり、これを活用したスポーツ合宿・大会誘致を通じたまちづくり事業に取り組んでいます。旅行業を取得し宿泊や体験プログラムの手配を行うとともに、地域との接点を数多くつくることで、「人・もの・お金・情報」の新しい流れを地域内に生み出す活動をしています。 ④映像事業 黒潮町のケーブルテレビIWKTVの自主番組放送の制作や、地域文化のアーカイブスの制作など、映像を通じた地域資源の価値創造を行っています。 ⑤観光事業 ホエールウォッチングをはじめ、地域資源を活用した様々な体験プログラムの開発・受け入れを行っています。黒潮町は2011年に最大34mの津波高が想定された町で、数値の公表は黒潮町の観光にも打撃を与えました。しかし、それをプラスにとらえ、防災学習プログラムの開発を行い、修学旅行生や一般団体へのプログラム提供も行っています。 |
||
分野 | 自然とのふれあい, まちづくり | ||
活動形態 | |||
得意技 | |||
活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 代表者 | ||
事務局責任者 | 会員数 | ||
職員、スタッフ数 | 活動地域 | ||
予算 | |||
広 報 | |||
定期刊行物等 | |||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | |||
一般参加企画 | |||
ボランティア・インターン | |||
参加希望者へ一言 |
現在募集中の情報はありません。
登録1件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー | 2025-01-25 | 2025-01-24 | 東京都 | 砂浜美術館・PRISTINE ~オーガニックコットンってなぁに~ |
書籍・レポートはありません。