![]() |
団体・拠点名 | 一般社団法人サスティナブルフードチェーン協議会 | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | 一般社団法人 | |||
所在地 |
〒101-8425 東京都 千代田区神田神保町3-8 専修大学商学部渡辺達朗研究室 |
|||
TEL | 080-5501-0589 | FAX | -- | |
info@j-sfa.net | ||||
URL(団体ホームページ) | https://www.j-sfa.net/ | |||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | https://www.facebook.com/sustainablefoodchain | |||
英名 | Sustainable Food Chain Association | |||
略称 | SFA | |||
英語住所 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 一般社団法人サスティナブルフードチェーン協議会は、食品ロス削減を中心とする課題解決により、フードサプライチェーンの持続可能性を目指す、食品産業の皆様と学識者を中心とする、緩やかなネットワーキングの場を目指すコンソーシアムです。 食品ロス削減を中心としたサスティナブルなフードチェーンの構築に関わる企業活動について検討する、中立的で公正な場を提供します。 |
||
事業概要 | 子ども食堂等に通うお子様へのエシカル消費に関する食育プログラムを実施し、子どもたちの心と体の成長に必要な『食』や食を通じた『経験』を届け、食品企業の様々な取組への理解と地域への貢献の仕組みの構築を目指す「こどもスマイリングプロジェクト」のほか、食品産業にとって旬な話題について勉強会を開催しています。また、Z世代の皆さんと対話を中心とするイベント等を通じて交流の場を提供し、行動する人を増やす取組も行っています。 | ||
分野 | その他(ごみ・リサイクル), その他(エコビジネス), こどもの環境学習 | ||
活動形態 | |||
得意技 | |||
活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 代表者 | ||
事務局責任者 | 会員数 | ||
職員、スタッフ数 | 活動地域 | ||
予算 | |||
広 報 | |||
定期刊行物等 | |||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | |||
一般参加企画 | |||
ボランティア・インターン | |||
参加希望者へ一言 |
現在募集中の情報はありません。
実績情報はありません。
書籍・レポートはありません。