![]() |
団体・拠点名 | アジア協会アジア友の会 | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | 公益社団法人 | |||
所在地 |
〒550-0002 大阪府 大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル5階 |
|||
TEL | 06-6444-0587 | FAX | 06-6444-0581 | |
URL(団体ホームページ) | https://jafs.or.jp | |||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | https://www.facebook.com/JAFS.NGO/ | |||
英名 | Japan Asian Association & Asian Friendship Society | |||
略称 | JAFS | |||
英語住所 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | |||
事業概要 | 生命にとって最も大切な水である、衛生的な飲料水の欠乏が深刻なアジアの農村地域に井戸を贈る運動を始まりとして、1979年に創立した国際協力団体(NGO)です。 安全な水=井戸を贈ることから派生し、様々な社会的課題(衛生、貧困、教育、環境等)に対して、アジア現地の人々やネットワーク団体(18ヵ国70ヵ所)と共に活動し、地域の生活向上や自立を目指しています。 環境分野では、アジアにおいて、植林(水源林保全、沿岸マングローブ再生、地域緑化など)、環境学習、清掃活動・ごみ分別・生ごみ堆肥化、牛糞バイオガスプラント普及などに取り組み、国内では自然環境教育や海洋プラスチック汚染改善を目指した活動をしています。 |
||
分野 | その他(ごみ・リサイクル), 国際環境協力, その他(自然環境) | ||
活動形態 | その他 | ||
得意技 | |||
活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 1979年 | 代表者 | 会長 篠原勝弘 |
事務局責任者 | 事務局長 村上公彦 | 会員数 | 1,739名 |
職員、スタッフ数 | 8名 | 活動地域 | |
予算 | |||
広 報 | |||
定期刊行物等 | |||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | |||
一般参加企画 | |||
ボランティア・インターン | |||
参加希望者へ一言 |
現在募集中の情報はありません。
登録2件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー |
2023-09-12
~ 2023-09-17 |
2023-08-10 | 海外 | スタディツアー「バリ島のマングローブと棚田とごみからサステナブルを考えるエコツアー」 |
イベント・セミナー | 2022-07-23 | 2022-07-22 | 全国 | 「開発途上国のごみ問題の実状と国際環境協力の事例」オンラインセミナー |
書籍・レポートはありません。