![]() |
団体・拠点名 | 公益財団法人 コメリ緑育成財団 | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | 公益財団法人 | |||
所在地 |
〒950-1457 新潟県 新潟市南区清水4501-1 |
|||
TEL | 025-371-4455 | FAX | 025-371-4151 | |
midori@komeri.bit.or.jp | ||||
URL(団体ホームページ) | http://www.komeri-midori.org/index.html | |||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | https://ja-jp.facebook.com/pages/category/Nonprofit-Organization/%E5%85%AC%E7%9B%8A%E8%B2%A1%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%AA%E7%B7%91%E8%82%B2%E6%88%90%E8%B2%A1%E5%9B%A3-119007425462832/ | |||
英名 | ||||
略称 | ||||
英語住所 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 公益財団法人コメリ緑育成財団は、コメリの利益の1%還元事業として1990年より毎年地域の緑化活動に助成を続けてきた「コメリ緑資金の会」と園芸農業分野の研究開発交流事業を支援する「財団法人緑育成財団(1996年設立)」の事業を統合し、2012年、新たにスタートしました。花や緑に囲まれた美しいふるさとづくりを進め、地域産業の振興並びに地域社会の発展のために取り組んでまいります。 | ||
事業概要 | 地域の緑化活動への助成事業 地域の緑化活動へのボランティア支援事業 豊かな自然環境づくり事業 園芸・農業分野の教育啓蒙事業 農業及び園芸分野並びに植物に関する研究及び活動への助成事業 農業の担い手育成活動への支援事業 |
||
分野 | 市民活動, 生物多様性 | ||
活動形態 | 助成 | ||
得意技 | |||
活動紹介(写真) |
環境保全活動への助成を行っています。 |
活動紹介(写真) |
子供達へ自然へ触れる機会を提供し、コメリ従業員がボランティアとして活動いたします。 |
運 営 | |||
設立年 | 2012年 | 代表者 | 捧雄一郎(理事長) |
事務局責任者 | 会員数 | なし | |
職員、スタッフ数 | 活動地域 | 全国 | |
予算 | |||
広 報 | |||
定期刊行物等 | |||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | |||
一般参加企画 | |||
ボランティア・インターン | |||
参加希望者へ一言 |
現在募集中の情報はありません。
実績情報はありません。
書籍・レポートはありません。