

| 団体・拠点名 | Sea Cam Science pacific | |||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | NPO法人 | |||
| 所在地 |
〒225-0016 神奈川県 横浜市青葉区みすずが丘8-4 |
|||
| TEL | 090-6196-8816 | FAX | -- | |
| jodykyon@gmail.com | ||||
| URL(団体ホームページ) | http://sea-cam-science-pacific.webnode.jp | |||
| URL(団体ブログ) | ||||
| Facebookページ | ||||
| 英名 | ||||
| 略称 | ||||
| 英語住所 | ||||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | |||
| 事業概要 | 日本化学会「教育・普及部門委員会」に属する中高理科教員が中心メンバーである団体です。 トンガ王国にScienceHouseを作ることを目的としています。 ザトウクジラが回遊してくる素晴らしい海がある国です。この素晴らしい環境を維持するために、Jicaをはじめ他国のボランティアも参加をしています。やはり自国の環境を自分たちで維持する人材育成を必要としていると思います。トンガの子供たちに科学を学ぶきっかけを作り、自国の環境保全に役立つ人になってほしいと考えます。そのためのScienceHouseです。 |
||
| 分野 | 国際環境協力 | ||
| 活動形態 | |||
| 得意技 | |||
| 活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
| 運 営 | |||
| 設立年 | 代表者 | ||
| 事務局責任者 | 会員数 | ||
| 職員、スタッフ数 | 活動地域 | ||
| 予算 | |||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | |||
| メールマガジン | |||
| メールマガジン 申し込みURL |
|||
| 参加するには | |||
| 会費 | |||
| 一般参加企画 | |||
| ボランティア・インターン | |||
| 参加希望者へ一言 | |||
現在募集中の情報はありません。
登録1件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
|---|---|---|---|---|
| イベント・セミナー | 2020-01-07 | 2019-12-31 | 東京都 | やさしい科学、生活そして環境 |
書籍・レポートはありません。