団体情報

団体・拠点名 徳島県上勝町
法人の種類 地方自治体
所在地 〒771-4501
徳島県
勝浦郡上勝町大字福原字下横峯3番地1
TEL 0885-46-0111 FAX --
E-mail asano_go@kamikatsu.i-tokushima.jp
URL(団体ホームページ) http://www.kamikatsu.jp/
URL(団体ブログ)
Twitter
Facebookページ
英名
略称
英語住所

事業概要
分野 まちづくり, その他(環境行政), 法令/条例/条約
環境基本条例(法)・その他環境関連条例(法)
環境基本計画
設立目的(付属機関のみ)
環境分野の事業概要 上勝町ゼロ・ウェイスト宣言

未来の子供たちにきれいな空気やおいしい水、豊かな大地を継承するため、2020年までに上勝町のゴミをゼロにすることを決意し、上勝町ごみゼロ(ゼロ・ウェイスト)を宣言します。

1) 地球を汚さない人づくりに努めます!

2) ごみの再利用・再資源化を進め、2020年までに焼却・埋め立て処分をなくす最善の努力をします。

3) 地球環境をよくするため世界中に多くの仲間をつくります!

平成15年9月19日 徳島県勝浦郡上勝町

《上勝町ごみゼロ(ゼロ・ウエイスト)行動宣言》
1.上勝町は、焼却(ガス化溶融炉、RDF発電等も含む)、埋め立てが健康被害、資源損失、環境破壊、財政圧迫につながるものであることを認識し、焼却処理及び埋め立て処理を2020年まで に全廃するよう努めます。その達成を確実なものとするため、上勝町自体がその責任を果たす努力を惜しまないことは勿論、国、徳島県、生産者にも最大限の努力を求めていきます。
2.上勝町は、地元で発生するごみの徹底的な発生抑制、分別・回収を指導し、2020年までにごみの発生率を最小にし、回収率を最大にできる上勝町にあった、ごみの発生を抑制するための教育システム、分別回収システムの構築をめざします。
3.上勝町は、国及び徳島県に対し、同様にごみの発生を抑制するために期限付きの高い目標設定を求め、その目標にあった拡大生産者責任の徹底などの法律や条例の改正整備を早急に行うとともに、ごみの発生抑制、分別回収の徹底に役立つ制度の早期確立を求めていきます。
4.上勝町は、あらゆる製品の生産企業に対し、2020年を目標にその製品の再利用、再資源化などの再処理経費を、商品に内部化して負担する制度の確立を求めます。これは同時に、2020年を目標にごみが発生しない、または分別回収、再利用、再資源化が容易な製品への切り替えを求めるものであります。また、2020年以降も安全かつ環境負荷の少ない方法で再利用、再資源化できない製品を製造する生産者に対しては、環境負荷にかかる経費を考慮し、それ相応の措置をとるよう求めていきます。
5.上勝町は、日本国内の他の市区町村においても、上勝町と同様の目標を定め、相互ネットワーク構築による目標達成への協力体制が今後強まることを願い、積極的な情報交換を行っていきます。
以上宣言します。

平成15年9月19日
徳島県勝浦郡上勝町
環境関連部署・機関
主要成果物
重点的に取り組んでいること
活動紹介(写真)



運 営
設立年 年間予算規模
所轄官庁・親機関(付属機関のみ)
広 報
定期刊行物等
定期刊行物入手方法
メールマガジン
メールマガジン
申し込みURL
刊行物に関する問い合わせ 部署 住所
TEL FAX
URL E-mail

この団体情報の最終更新日:2019年11月18日

現在募集中の情報

現在募集中の情報はありません。


活動実績

実績情報はありません。


書籍・レポート

書籍・レポートはありません。