![]() |
団体・拠点名 | 足元から地球温暖化を考える市民ネットえどがわ | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | NPO法人 | |||
所在地 |
〒132-0033 東京都 江戸川区東小松川3-35-13-204 |
|||
TEL | 03-3654-9188 | FAX | 03-3654-9188 | |
info@sokuon-net.org | ||||
URL(団体ホームページ) | http://www.sokuon-net.org | |||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | https://www.facebook.com/sokuonnet/ | |||
英名 | Edogawa Citizen's network for Climate Change | |||
略称 | 足温ネット(ソクオンネット) | |||
英語住所 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 私たちは、東京・江戸川区にある環境NPOです。地球温暖化対策に向けた国際会議「気候変動枠組み条約第3回締約国会議」の開催に際して、地域レベルで市民ができることもあるはずだと考え、1997年1月に設立しました。地球温暖化による気候変動のリスクが少ない地域社会をめざして、活動しています。 | ||
事業概要 | 廃車カーエアコンからのフロンガス回収を手始めに、市民立発電所の設立、省エネゲームの開発や省エネ家電買替サポート事業の実施など様々な活動を展開してきました。現在は、えどがわ市民発電プロジェクト「えど・そら」を立ち上げ、1号機、2号機、3号機あわせて44キロワットの太陽光発電が発電した電力を東京電力に全量販売しています。 | ||
分野 | 自然エネルギー, 省エネルギー, 地球温暖化 | ||
活動形態 | 普及啓発 | ||
得意技 | 20年以上に及ぶ活動実績に裏打ちされた実践的な活動事例の紹介 | ||
活動紹介(写真) |
![]() 市民発電所えど・そら2号機 |
活動紹介(写真) |
![]() 2013年に台湾民進党党首が訪問 |
運 営 | |||
設立年 | 1997年 | 代表者 | 奈良由貴 |
事務局責任者 | 山﨑求博 | 会員数 | 120 |
職員、スタッフ数 | 8 | 活動地域 | 主に江戸川区 |
予算 | 2,000,000円 | ||
広 報 | |||
定期刊行物等 | あしもと通信(年3~4回発行) | ||
メールマガジン | なし | ||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | 年間1,000円(個人) | ||
一般参加企画 | 江戸川区環境フェア(毎年6月第一土曜日)など | ||
ボランティア・インターン | 特に募集していません。 | ||
参加希望者へ一言 | 一緒に低炭素な地域社会づくりにチャレンジしたい方をお待ちしています。 |
現在募集中の情報はありません。
登録1件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー |
2019-11-01
~ 2019-11-03 |
2019-10-30 | 岡山県 | 第11回 市民・地域共同発電所全国フォーラム in 岡山 |
書籍・レポートはありません。