

| 団体・拠点名 | アムネスティ・インターナショナル日本 | |||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | 公益社団法人 | |||
| 所在地 |
〒101-0052 東京都 千代田区神田小川町2-12-14 晴花ビル 7F |
|||
| TEL | 03-3518-6777 | FAX | -- | |
| info@amnesty.or.jp | ||||
| URL(団体ホームページ) | https://www.amnesty.or.jp/ | |||
| URL(団体ブログ) | ||||
| @amnesty_or_jp | ||||
| Facebookページ | https://www.facebook.com/amnesty.japan | |||
| 英名 | Amnesty International Japan | |||
| 略称 | ||||
| 英語住所 | 7F Seika Bldg. 2-12-14 Kandaogawamachi, chiyoda-ku Tokyo 101-0052 | |||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | アムネスティ・インターナショナルは、すべての人が世界人権宣言にうたわれている人権を享受でき、人間らしく生きることのできる世界の実現を目指し手活動しています。 とくに、アムネスティ日本は国際運動体の一員として、日本国内の多くの人々が人権問題への理解を深め、日本政府が国際人権基準にのっとった政策を実施するよう、以下の3つのミッションを掲げます。 <伝える> 世界の人権状況を遠い国の他人ごととしてではなく、自分の問題として感じられるよう、日本に暮らす人々に向けて発信していきます。 <広げる> 人権侵害を止めたいという一人ひとりの思いを具体的な活動にし、ともに行動する人々の輪と活動への支援を日本全国に広げます。 <つなぐ> 活動に取り組む人々が日本国内そして海外の仲間たちとつながりを持ち、お互いから学び合い、人権活動に携わる責任ある社会の一員として成長し続けることのできる環境を創ります。 |
||
| 事業概要 | 人権擁護活動の推進 ・重大な人権問題について調査 ・人権侵害を未然に防ぎ、止めるための人権教育・キャンペーン・政策提言 |
||
| 分野 | その他(地球環境) | ||
| 活動形態 | |||
| 得意技 | |||
| 活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
| 運 営 | |||
| 設立年 | 代表者 | ||
| 事務局責任者 | 会員数 | ||
| 職員、スタッフ数 | 活動地域 | ||
| 予算 | |||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | |||
| メールマガジン | |||
| メールマガジン 申し込みURL |
|||
| 参加するには | |||
| 会費 | |||
| 一般参加企画 | |||
| ボランティア・インターン | |||
| 参加希望者へ一言 | |||
現在募集中の情報はありません。
登録2件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
|---|---|---|---|---|
| イベント・セミナー | 2019-10-14 | 2019-10-14 | 東京都 | 【10/14(月・祝)】巨大台風を生き抜いた女性が語る「気候危機から未来を守るのは私たち」 |
| イベント・セミナー | 2019-10-06 | 2019-10-06 | 東京都 | 【10/6(日)@東京】巨大台風を生き抜いた女性が語る「気候危機から未来を守るのは私たち」 |
書籍・レポートはありません。