![]() |
団体・拠点名 | 環境パートナーシップ・CLUB(EPOC) | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | 任意団体 | |||
所在地 |
〒461-8580 愛知県 名古屋市東区白壁3-12-13一般社団法人中部産業連盟 内 |
|||
TEL | 052-931-3180 | FAX | 052-931-5198 | |
epoc.jr-central@jr-central.co.jp | ||||
URL(団体ホームページ) | https://www.epoc.gr.jp/ | |||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | ||||
英名 | Environmental Partnership Organizing Club | |||
略称 | EPOC | |||
英語住所 | c/o Central Japan Industries Association 3-12-13 Shirakabe,Higashi-ku,Nagoya 461-8580,Japan |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 我が国における循環型経済社会の構築に向けた取り組みに対する重要性に鑑み、環境行動に熱意ある企業・団体等が一同に会し、業種・業態等の枠を越えて環境負荷低減活動等に関する研究、交流、実践及び情報発信することにより、我が国の持続的経済発展に資すること。 | ||
事業概要 | 「持続可能な経済社会」の実現に向け、活動方針「2020年ビジョン」に基づいて、これまで各企業が培ってきた資源循環や地球温暖化防止等の環境に関する取り組みや技術等の成果を基に、企業間の連携により産業界全体のレベルアップを図るとともに、企業や市民・学校との交流により、社会全体の環境行動を喚起する活動を展開しております。具体的には、 ・テーマ別の分科会における勉強会、セミナー、視察会を通じた会員のレベルアップ活動 ・環境教育講座の運営を通じた次世代層への環境啓発活動 ・愛知環境賞表彰式の運営(行政との共催)等を通じた地域との交流活動 等の活動を展開しております。 |
||
分野 | その他(エネルギー), その他(ごみ・リサイクル), その他(自然環境) | ||
活動形態 | 情報提供 | ||
得意技 | |||
活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 2000年 | 代表者 | 会長 柘植 康英 |
事務局責任者 | 総合事務局長 小川 勝美 | 会員数 | 265者(社) |
職員、スタッフ数 | 活動地域 | 中部地域 | |
予算 | |||
広 報 | |||
定期刊行物等 | |||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | 入会資格・会費等につきましては当会ホームページをご覧ください。 | ||
一般参加企画 | |||
ボランティア・インターン | |||
参加希望者へ一言 |
現在募集中の情報はありません。
登録1件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー | 2019-09-25 | 2019-09-19 | 愛知県 | EPOCフォーラム |
書籍・レポートはありません。