![]() |
団体・拠点名 | more trees | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | 一般社団法人 | |||
所在地 |
〒151-0051 東京都 渋谷区千駄ヶ谷1‐9‐11フレンシア外苑西103 |
|||
TEL | 03-5770-3969 | FAX | 03-5770-3896 | |
info@more-trees.org | ||||
URL(団体ホームページ) | https://www.more-trees.org/ | |||
URL(団体ブログ) | http://more-trees.net/blogs/ | |||
@moretrees_JP | ||||
Facebookページ | https://www.facebook.com/moretrees.jp/ | |||
英名 | More Trees | |||
略称 | ||||
英語住所 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | いま、世界では、森がどんどん消失しています。 日本では、木々は増えているものの適切な手入れが充分になされず、森は健やかさを失っていっています。 私たちは、森の健やかさを取り戻すために、地域の実情に合わせ「木を植えること」「木を育て、適切に伐り、活用すること」を基本とする森の保全活動を行っています。 そして、森からは「製品・サービス・情報・体験などを都市に届けること」、都市からは「森の恵みの価値を受け止めた人々の想いや、経済的な対価を森に返すこと」で、森と都市をつないでいます。 都市の人々の想いが経済的な対価を生み、森の保全活動に還元されます。保全された森は、再び人々に恵みを与えてくれます。 この循環をつくり、維持することが、私たちの考える「森づくり」であり、私たちが「森と人がずっとともに生きる社会」のために行っている活動です。 |
||
事業概要 | 一般社団法人more trees(モア・トゥリーズ)は、音楽家・坂本龍一が代表を務める森林保全団体です。加速する森林破壊と地球温暖化の危機的状況に行動を起こすために、坂本龍一、細野晴臣、高橋幸宏、中沢新一、桑原茂一の5名が発起人となって、100名以上の賛同人とともに2007年に設立されました。 地域との協働で森林保全を行う「more treesの森」の展開、国産材を活用した商品やサービスの企画・開発、セミナーやイベントを通じた森の情報や魅力の発信など、「都市と森をつなぐ」をキーワードに「森と人がずっとともに生きる社会」を目指したさまざまな取り組みを行っています。 |
||
分野 | 森林の減少, 地球温暖化, 野生動植物 | ||
活動形態 | 普及啓発 | ||
得意技 | |||
活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 代表者 | ||
事務局責任者 | 会員数 | ||
職員、スタッフ数 | 活動地域 | ||
予算 | |||
広 報 | |||
定期刊行物等 | |||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
https://more-trees.us2.list-manage.com/subscribe?u=d1e7528a42b6ab887c59ab5bb&id=9aeb9a8d9f | ||
参加するには | |||
会費 | |||
一般参加企画 | |||
ボランティア・インターン | |||
参加希望者へ一言 |
現在募集中の情報はありません。
登録1件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー | 2018-11-26 | 2018-11-21 | 東京都 | SDGs達成のカギを知る~企業活動と生物多様性・森林の関係とは~ |
書籍・レポートはありません。