団体情報

団体・拠点名 環境科学総合研究所
法人の種類 財団法人
所在地 〒413-0011
静岡県
熱海市田原本町9-1熱海第一ビル9F
TEL 0557-84-2388 FAX 0557-84-2398
E-mail kanken@moa-inter-or.jp
URL(団体ホームページ)
URL(団体ブログ)
Twitter
Facebookページ
英名 Interdisciplinary Research Institute of Environmental Sciences
略称 環研
英語住所

事業概要
ミッション・目的 ・環境保全に係わる総合的な調査研究
・環境保全及びそれに関連する研究の助成
・講演会、研究等の主催及び後援
・調査研究資料の作成及び配布
事業概要 ・自主研究課題「自然農法農場における生物多様性の解析」
・研究助成金、研究奨励金の公募による交付
・助成研究報告会、環境月間記念公開講演会、市民環境セミナーの開催
・年報、みんなの環境シリーズ発刊
分野 調査/研究
活動形態
得意技 自然農法関係
活動紹介(写真)

活動紹介(写真)

運 営
設立年 1971年 代表者 森山 忠彦
事務局責任者 住廣 幸男 会員数 なし
職員、スタッフ数 6名 活動地域
予算
広 報
定期刊行物等 環境科学総合研究所年報(年刊、1981~、約500部)・みんなの環境シリーズ
メールマガジン
メールマガジン
申し込みURL
参加するには
会費 なし
一般参加企画 講演会、市民環境セミナー、助成研究報告会
ボランティア・インターン
参加希望者へ一言 毎年10月に京都岩倉の研究圃場において、「農場ふれあいまつり」を開催し、 秋の京都を楽しみながら、当研究所の紹介をしています。

この団体情報の最終更新日:2015年08月12日

現在募集中の情報

現在募集中の情報はありません。


活動実績

登録3件 もっと見る もっと見る

ジャンル 開催日時 締切日 場所 タイトル
イベント・セミナー 2010-05-31 2010-05-28 東京都 癒しの音楽とフードマイレージ(買い物)ゲーム
イベント・セミナー 2009-05-31 愛知県 環境と暮らしを考えるフォーラム・COP10に向けて
イベント・セミナー 2008-07-05 2008-06-20 静岡県 洞爺湖サミット記念シンポジウムinMOA美術館

書籍・レポート

登録7件 もっと見る もっと見る

:団体に直接注文 :書店で注文可能 :ダウンロード配布

入手方法 書名 価格 紹介文章
みんなの環境シリーズ 第6集 「水と暮らす」 遠い水、近い水 600円 テーマは「水をまもる」「見えなくなった身近な水環境を見えるようにする」「雨と異常気象」「沖縄のサンゴの現状と未来」「環…
みんなの環境シリーズ 第5集 「水と暮らす」 農業・いのちと水 600円 テーマは、「農業における水を考える」「21世紀の水を考える」 「今、水について考える」「琵琶湖の水質と保全対策」「滅びつ…
みんなの環境シリーズ 第4集 「山と暮らす」 600円 テーマは「沖縄における風水的土地利用と生物多様性の保全」「里山自然散歩」「新聞紙と環境」「食の安心・安全、何がどうして…
みんなの環境シリーズ 第3集 「土と暮らす」 600円 テーマは「日本とコメ文化と農業が歩んでゆく道」「水田を考える」「ビオトープに見る水生生物」「ビオトープに見る水生生物」…
みんなの環境シリーズ 第2集 「緑と暮らす」 600円 テーマは「田んぼの学校」、「日本海を渡った植物と食文化」、「自然の暮らしと調和」、「岩倉で鳥を見る」、「自然のリズムを…