

| 団体・拠点名 | たねびとの会 | |||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | 任意団体 | |||
| 所在地 |
〒213-0022 神奈川県 川崎市高津区千年507-1 |
|||
| TEL | 090-2654-9327 | FAX | -- | |
| URL(団体ホームページ) | http://www.share-seeds.com | |||
| URL(団体ブログ) | ||||
| Facebookページ | https://www.facebook.com/share.tane.project/ | |||
| 英名 | ||||
| 略称 | ||||
| 英語住所 | ||||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | いのちを育む「たね」(固定種・在来種)を蒔き、自然に沿うプロジェクトを企画・実践することにより、都市及び地域に持続可能で多様性のあるコミュニティづくりに貢献することを目的としています。 |
||
| 事業概要 | 「人・自然・社会」との関係性を大切にすることを理念とし、次の活動を実施。 ・「シェアするたねプロジェクト Share Seeds」 いのちの種子を分かち合う活動。 ・「アップサイクルプロジェクト Up Cycle」 廃材パレット等を再利用し、新しい価値を生み出す活動。 ・「市民皆農プロジェクト Urban Farming」 ベランダ菜園や空き地・畑を利用した、家庭菜園・食育菜園を学び合う場づくり。 |
||
| 分野 | 自然とのふれあい, 身近な自然の保全, 生物多様性 | ||
| 活動形態 | 助成 | ||
| 得意技 | |||
| 活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
| 運 営 | |||
| 設立年 | 代表者 | ||
| 事務局責任者 | 会員数 | ||
| 職員、スタッフ数 | 活動地域 | ||
| 予算 | |||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | |||
| メールマガジン | |||
| メールマガジン 申し込みURL |
|||
| 参加するには | |||
| 会費 | |||
| 一般参加企画 | |||
| ボランティア・インターン | |||
| 参加希望者へ一言 | |||
現在募集中の情報はありません。
登録8件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
|---|---|---|---|---|
| イベント・セミナー | 2019-06-28 | 2019-06-27 | 東京都 | 試写会『SEED〜生命の糧〜』@青山ShareSeeds |
| イベント・セミナー | 2019-05-11 | 2019-05-10 | 東京都 | シェアするたねミーティング |
| イベント・セミナー | 2019-03-30 | 2019-03-29 | 東京都 | シェアするたねミーティング |
| イベント・セミナー | 2019-02-23 | 2019-02-23 | 東京都 | シェアするたねミーティング |
| イベント・セミナー | 2018-11-10 | 2018-11-10 | 東京都 | シェアするたねミーティング |
書籍・レポートはありません。