![]() |
団体・拠点名 | 国際平和映像祭 | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | 一般社団法人 | |||
所在地 |
〒176-0025 東京都 練馬区中村南二丁目13番3号 |
|||
TEL | 080-2023-5203 | FAX | -- | |
URL(団体ホームページ) | http://www.ufpff.com/ | |||
URL(団体ブログ) | ||||
@UFPFF | ||||
Facebookページ | https://www.facebook.com/UFPFFjp/ | |||
英名 | UNITED FOR PEACE FILM FESTIVAL | |||
略称 | UFPFF | |||
英語住所 | 2-13-3 Nichome Nakamuraminami Nerimaku Tokyo |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 国際平和映像祭(UNITED FOR PEACE FILM FESTIVAL, UFPFF)は平和をテーマにした映像祭です。平和を願う世界中の若者が、映像によって互いを知り、国を越えたつながりを持ってほしいという願いから2011年より毎年9月21日の国連が定めた国際平和の日、ピースデーに合わせて開催しています。 平和には環境も含まれています。過去作品には環境をテーマにした作品も出品されています。ぜひ登録をさせてください。例:https://www.youtube.com/watch?v=P2Y_OIme5Jg&list=PLCE52AA2F064104BF&index=1 |
||
事業概要 | 毎年国連が定めたピースデー9月21日に横浜市で平和をテーマとした映像の祭典、国際平和映像祭(UFPFF)を開催しています。その他、映像ワークショップ、トークイベントも年に5~6回開催しています。 | ||
分野 | 生物多様性, 国際環境協力, その他(環境学習) | ||
活動形態 | 助成 | ||
得意技 | |||
活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 代表者 | ||
事務局責任者 | 会員数 | ||
職員、スタッフ数 | 活動地域 | ||
予算 | |||
広 報 | |||
定期刊行物等 | |||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | |||
一般参加企画 | |||
ボランティア・インターン | |||
参加希望者へ一言 |
現在募集中の情報はありません。
登録8件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
公募・キャンペーン |
2023-03-21
~ 2023-07-21 |
2023-07-21 | 東京都 | 国際平和映像祭(UFPFF)2023 エントリー受付中 |
公募・キャンペーン | 2022-09-18 | 2022-07-21 | 全国 | 【作品募集中】国際平和映像祭(UFPFF) 2022 ※エントリー費無料 |
イベント・セミナー | 2018-09-22 | 2018-09-21 | 北海道 | 国際平和映像祭(UFPFF) 2018 |
イベント・セミナー | 2017-09-17 | 2017-09-17 | 東京都 | 「表現で社会のことを伝えることを考える」ASOBOT伊藤剛さんや丹下紘希さんたちと考える平和 |
イベント・セミナー | 2017-09-18 | 2017-09-18 | 神奈川県 | 【国際平和映像祭(UFPFF)2017】参加者募集!(9月18日JICA横浜開催)※無料! |
書籍・レポートはありません。