![]() |
団体・拠点名 | 大江町山里交流館やまさぁーべ | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | 任意団体 | |||
所在地 |
〒990-1274 山形県 西村山郡大江町大字柳川959-1 |
|||
TEL | 023-764-2507 | FAX | 023-764-2507 | |
yamasa.abe@gmail.com | ||||
URL(団体ホームページ) | http://yamasa-abe.jimdo.com/ | |||
URL(団体ブログ) | http://yamasa-abe.jimdo.com/ | |||
Facebookページ | https://www.facebook.com/yamasa.abe | |||
英名 | YAMASA-ABE OeMachi mountain village experience | |||
略称 | ||||
英語住所 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | |||
事業概要 | 山形県大江町の公共施設「大江町山里交流館やまさぁーべ」を、指定管理者制度により任意団体「さわらび会」が管理運営しています。当施設は廃校となった小学校を活用した宿泊型の自然・文化体験施設であり、自然観察、農業体験、林業体験、田舎の暮らし体験などさまざまな内容のプログラムを提供しています。また、教室や体育館などをレンタルスペースとして運用し、イベントや会議の会場として提供しています。 | ||
分野 | 野生動植物, 生物多様性, 自然とのふれあい | ||
活動形態 | 公設民営 | ||
得意技 | 廃校での宿泊、野生動植物の観察、自然素材を使ったクラフト、そば打ち体験、薪割り体験、農林業体験 | ||
活動紹介(写真) |
![]() 施設前の月布川(つきぬのがわ)で川遊び |
活動紹介(写真) |
かんじきを履いて裏山トレッキング |
運 営 | |||
設立年 | 2015年 | 代表者 | |
事務局責任者 | 佐々木隆馬 | 会員数 | |
職員、スタッフ数 | 活動地域 | ||
予算 | |||
広 報 | |||
定期刊行物等 | |||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | |||
一般参加企画 | |||
ボランティア・インターン | |||
参加希望者へ一言 |
現在募集中の情報はありません。
登録2件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー |
2017-05-03
~ 2017-05-04 |
2017-04-25 | 山形県 | ゴールデンウィーク特別企画! 新緑のブナ林トレッキング&山菜摘み体験 1泊2日 (ショートツアー) |
イベント・セミナー |
2017-05-05
~ 2017-05-07 |
2017-04-25 | 山形県 | ゴールデンウィーク特別企画! 新緑のブナ林トレッキング&山菜摘み体験 2泊3日 (ロングツアー) |
書籍・レポートはありません。