団体・拠点名 | 社会教育関係団体With | |||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | 任意団体 | |||
所在地 |
〒116-0012 東京都 荒川区東尾久3-35-4 |
|||
TEL | 03-3895-7346 | FAX | 03-3895-7346 | |
web.arakawa@gmail.com | ||||
URL(団体ホームページ) | http://with.webr.ly/ | |||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | ||||
英名 | ||||
略称 | ||||
英語住所 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 都市部の限られた自然の中で、平成25年から実施する子ミュニティ事業ネットワークを活かし、「こどもへ健康で幸せな体験で学ぶ」環境学習プログラムを効果的に伝える人材を、環境・教育・くらしの各専門家で横断的に育成し、官民協働の包括的な連携体制で、次世代への地域の環境人教育の基盤を促す。もって、豊かな感性を自然とのふれあいで幼児期から育むESDへ、市民主体の「人と自然の相互関係における恩恵、その価値の総和と発展」をこの目的とする。 | ||
事業概要 | With事業内容 ・動物適正飼育推進・人と自然の調和のとれた地域社会づくり基盤事業 (地域猫対策及び共生支援事業/人と動物と自然共生社会に向けた教育基盤人材育成事業) ・地域の親子ESD環境教育人材育成拠点整備事業 (子ミュニティ事業イベントまちなかハートキッズランド/With認定ボランティア制度セミナー&研修「こどもへ伝えたい特別授業」) ・環境教育強化総合対策事業 ( 調査報告及び施策提言/検証事業の評価/ペット防災など地域災害対策への参画) |
||
分野 | 生物多様性, 野生動植物, 野生動植物, 身近な自然の保全, こどもの環境学習, まちづくり | ||
活動形態 | 助成 | ||
得意技 | |||
活動紹介(写真) |
![]() With認定ボランティア制度のスタートアップセミナーポスターです。 |
活動紹介(写真) |
![]() 年に3回屋外で開催している親子対象のワークショップイベントです。 |
運 営 | |||
設立年 | 2008年 | 代表者 | 舘山和枝 |
事務局責任者 | 三東CS役員 | 会員数 | 69名 |
職員、スタッフ数 | 9名 | 活動地域 | 東京都荒川区 |
予算 | 719,624円 | ||
広 報 | |||
定期刊行物等 | |||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | なし | ||
一般参加企画 | あらかわ区報や情報サイト、With広報SNSへ掲載された各イベント連絡先へお申込み下さい。 | ||
ボランティア・インターン | With事務局へ事前登録の上、ボランティア制度について一定のセミナーや研修会を実施し受け入れ可能です | ||
参加希望者へ一言 | ボランティアスタッフ参加者の行事保険手続きと費用は、当団体が負担致します。安心して各イベントや研修へご参加下さい。 |
現在募集中の情報はありません。
登録2件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
ボランティア | 2015-09-06 | 2015-09-05 | 東京都 | 「こどもへ伝えたい特別授業」の無料フォロー研修会 |
イベント・セミナー | 2015-08-30 | 2015-08-29 | 東京都 | 夏夜セミナー「こどもへ伝えたい特別授業」 |
書籍・レポートはありません。