![]() |
団体・拠点名 | 早稲田大学学生環境NPO環境ロドリゲス | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | 任意団体 | |||
所在地 |
〒162-0052 東京都 新宿区戸山1丁目24-1 E814 |
|||
TEL | 080-6678-2454 | FAX | -- | |
rodo_contact@yahoo.co.jp | ||||
URL(団体ホームページ) | http://www.rodorigues.com/ | |||
URL(団体ブログ) | http://ameblo.jp/er-blog/ | |||
@ER_rodo | ||||
Facebookページ | https://www.facebook.com/rodo.jp | |||
英名 | Environment Rodorigues | |||
略称 | 早稲田大学環境ロドリゲス | |||
英語住所 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 環境ロドリゲスは、「学生が主体となって、多様なアプローチから環境問題の解決に貢献する」という理念のもとに活動し、理念達成のために以下の項目を重視しています。 1.自由な発想で学生が、様々な環境問題へ取り組める場を提供する。 2.環境問題に積極的に取り組むことができる人材を育成する。 3.活動を社会に向けて発信し、より多くの人を巻き込む。 |
||
事業概要 | 環境ロドリゲスでは「企画」という活動単位に分かれ、各企画が「環境×〇〇」という形でテーマを定めて活動を行っています。現在は以下の7企画が活動を行っています。 ecoSMILE(環境×教育) :子供を対象とした環境教育 えこのわぐま(環境×早稲田) :早稲田地域のごみ問題 REC(環境×地域活性) :佐渡島をフィールドとした地域活性、エコツーリズム「佐渡旅」 たまっこ(環境×川) :多摩川を舞台としたフィールドワーク重視の活動 Re-Cover(環境×商品開発) :再生素材を使った商品開発、学校生協で販売中 やまなび(環境×里山) : 千葉県鹿野山を拠点に、里山保全・鳥獣被害対策・林業の推進 Dream Connection(環境×進路) :環境問題に興味がある高校生の進路を応援 |
||
分野 | その他(自然環境), その他(ごみ・リサイクル), こどもの環境学習 | ||
活動形態 | 普及啓発 | ||
得意技 | |||
活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 1997年 | 代表者 | |
事務局責任者 | 会員数 | 約80人 (1~3年生) | |
職員、スタッフ数 | 活動地域 | 早稲田大学各キャンパス | |
予算 | |||
広 報 | |||
定期刊行物等 | |||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | |||
一般参加企画 | |||
ボランティア・インターン | |||
参加希望者へ一言 |
現在募集中の情報はありません。
登録3件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー |
2017-08-25
~ 2017-08-28 |
2017-07-31 | 新潟県 | 佐渡旅2017(REC) |
イベント・セミナー |
2016-08-25
~ 2016-08-29 |
2016-08-08 | 新潟県 | 佐渡旅2016(REC) |
イベント・セミナー | 2016-06-25 | 2016-06-25 | 東京都 | C.W.ニコル氏による無料講演会 |
書籍・レポートはありません。