

| 団体・拠点名 | 環境未来研究会 | |||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | 一般社団法人 | |||
| 所在地 |
〒113-0034 東京都 文京区湯島2-7-16印書館ビル6Fムートランド株式会社 内 |
|||
| TEL | 090-3527-2462 | FAX | 042-796-4226 | |
| koichi@jetiserv.com | ||||
| URL(団体ホームページ) | http://www.zutto.in/ | |||
| URL(団体ブログ) | ||||
| Facebookページ | https://www.facebook.com/pages/社団法人環境未来研究会/203966823059988 | |||
| 英名 | Environment Future Study Group | |||
| 略称 | 環境未来研 | |||
| 英語住所 | c/o Mutoland Inshokan Bldg. 6F 2-7-1 Yushima, Bunkyo, Tokyo 113-0034 Japan | |||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | ドイツの環境学者エルンスト・ウルリッヒ・フォン・ヴァイツゼッカー(Ernst Ulrich von Weizsaecker)博士の提唱する既存技術を使った省エネを、各分野ごとにシステマティックに行う事で、現在のQOLを維持しながら資源とエネルギーの消費を1/5に減らす事で、持続可能な社会の実現を目指す考え方を啓蒙し、政策、法律、経済の変革を進めて行く。 | ||
| 事業概要 | セミナーの開催。2012年~2014年に11回開催。エルンスト・ウルリッヒ・フォン・ヴァイツゼッカーの近著「ファクター5」の解説本あるいは入門書を製作し出版する。小中学校、コミュニティーを対象にパネル展示、セミナーの開催など。 | ||
| 分野 | 調査/研究, 環境と経済, 省エネルギー | ||
| 活動形態 | 政策提言 | ||
| 得意技 | |||
| 活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
| 運 営 | |||
| 設立年 | 2012年 | 代表者 | 中村 康佑 |
| 事務局責任者 | 江森 宏隆 | 会員数 | 22 |
| 職員、スタッフ数 | 0 | 活動地域 | 首都圏 |
| 予算 | 50万円 | ||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | |||
| メールマガジン | |||
| メールマガジン 申し込みURL |
|||
| 参加するには | |||
| 会費 | 年会費:3000円 | ||
| 一般参加企画 | 定例勉強会・セミナー | ||
| ボランティア・インターン | |||
| 参加希望者へ一言 | |||
現在募集中の情報はありません。
登録42件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
|---|---|---|---|---|
| イベント・セミナー | 2020-01-28 | 2020-01-24 | 東京都 | (一社)環境未来研究会2020年1月度勉強会 |
| イベント・セミナー | 2019-12-24 | 2019-12-20 | 東京都 | (一社)環境未来研究会2019年12月勉強会 |
| イベント・セミナー | 2019-11-15 | 2019-11-08 | 東京都 | (一社)環境未来研究会2019年11月勉強会 |
| イベント・セミナー | 2019-09-27 | 2019-09-20 | 東京都 | (一社)環境未来研究会2019年9月勉強会 |
| イベント・セミナー | 2019-07-16 | 2019-07-12 | 東京都 | (一社)環境未来研究会2019年7月勉強会 |
書籍・レポートはありません。