団体・拠点名 | 日本の竹ファンクラブ | |||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | NPO法人 | |||
所在地 |
〒220-0001 神奈川県 横浜市都筑区中川1-4-1 ハウスクエア横浜4階 |
|||
TEL | 045-306-9993 | FAX | 045-306-9993 | |
office@takefan.jp | ||||
URL(団体ホームページ) | http://takefan.jp | |||
URL(団体ブログ) | http://takefanclub.livedoor.biz/ | |||
Facebookページ | ||||
英名 | ||||
略称 | ||||
英語住所 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 地域住民に対して、市民や多様な主体との連携・協働を通じて竹林の保全・活用に関する事業を行い、持続可能な循環型社会を構築するとともに、地域のコミュニティーの活性化に寄与することを目的とする。 | ||
事業概要 | ・竹林の里親制度:手入れが困難になった竹林を、日本の竹ファンクラブが所有者に代わって管理する制度。 ・竹取協力隊:日本の竹ファンクラブが管理している竹林の手入れをする活動。 ・竹の学校:「竹」を深く知る為に、専門の講師のもと竹林の管理方法や竹垣作り等の技術を学ぶ場。 ・まちづくり:「竹灯籠まつり」「竹で野外料理」など竹を使ったイベントを開催し、地元を元気にする取り組み。 ・出前講座:竹に関する講座の企画、講師の派遣 ・協働・受託:行政・企業・地域と協働してプロジェクトを推進。 ・都市農村交流:都市住民と地元行政、地域、NOP、企業など様々な主体をつなぎ竹林の再生を図る。 |
||
分野 | 身近な自然の保全, こどもの環境学習, まちづくり | ||
活動形態 | |||
得意技 | |||
活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 代表者 | ||
事務局責任者 | 会員数 | ||
職員、スタッフ数 | 活動地域 | ||
予算 | |||
広 報 | |||
定期刊行物等 | |||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | |||
一般参加企画 | |||
ボランティア・インターン | |||
参加希望者へ一言 |
現在募集中の情報はありません。
実績情報はありません。
書籍・レポートはありません。