団体・拠点名 | 北摂里山博物館運営協議会 | |||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | 任意団体 | |||
所在地 |
〒665-8567 兵庫県 宝塚市旭町2-4-15 |
|||
TEL | 0797-83-3157 | FAX | 0797-86-4314 | |
URL(団体ホームページ) | http://hitosato.jp/ | |||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | ||||
英名 | ||||
略称 | ||||
英語住所 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 都会近くに残された北摂の里山地域一帯を「北摂里山博物館(地域まるごとミュージアム)」として整備し、生産活動はもとより環境学習、野外活動など、訪れる人々それぞれのニーズにあわせて利活用されることを通じ、北摂里山の持続的な保全を図り、北摂地域の活性化につなげることを目的とする。 | ||
事業概要 | 自主事業 ①北摂里山サポーターズクラブの運営 里山への関心を高め、里山を守り活かす様々な取り組みへの協賛の輪をさらに広げるため、北摂里山の素晴らしさに共感し、興味、関心を持っていただける個人、団体、企業の方々をネットワーク化する。 主な事業として、情報誌の送付、交流会の開催、会員向けのイベント(里山見学バスツアー、里山ハイキング等)の開催を行う。 ②北摂里山ポスター写真コンクールの実施 30か所の拠点を題材に、「ひと、さと、ずっと」をモチーフにした写真を広く募集し、最優秀作品を翌年度作成するポスターの一つとして採用。その他の優秀作品は情報誌上で紹介する。 ③里山魅力づくり応援事業の実施 北摂里山をフィールドに活動する団体等が行う里山保全・利活用事業や環境整備事業に対し、補助する。 ④情報誌の発行 里山関連の情報誌を発行。(年1回発行) ⑤啓発ポスター、チラシの作成 北摂里山博物館構想の周知を図るべく作成。インフォメーションコーナー、ビジターセンター、里山施設での掲示、配布が中心。 ⑥Webサイトの運営 北摂里山の魅力を発信するため、Webサイトの更新、掲載情報の収集・整理等の運営・管理を行う。 (2) 受託事業 ①北摂里山大学の実施 北摂里山のボランテイア等を育成するため、北摂里山の保全や利活用の取り組みに意欲のある方等を対象に平成24年度に引き続き、北摂里山大学を開校する。 定員:25名(予定) 開校時期:平成25年6月~平成26年2月(全10回の予定) ②こども北摂里山探検の実施 北摂里山をフィールドとした観察会、ワークショップ等を小中学生を対象に平成24年度に引き続き、開催する。 定員:20名程度(予定) 実施回数:10回(予定) |
||
分野 | 市民活動, その他(環境行政), こどもの環境学習 | ||
活動形態 | 助成 | ||
得意技 | |||
活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 代表者 | ||
事務局責任者 | 会員数 | ||
職員、スタッフ数 | 活動地域 | ||
予算 | |||
広 報 | |||
定期刊行物等 | |||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | |||
一般参加企画 | |||
ボランティア・インターン | |||
参加希望者へ一言 |
現在募集中の情報はありません。
実績情報はありません。
書籍・レポートはありません。