団体・拠点名 | 一般財団法人地域創造基金みやぎ | |||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | 一般財団法人 | |||
所在地 |
〒980-0804 宮城県 仙台市青葉区大町1-2-23桜大町ビル303 |
|||
TEL | 022-748-7283 | FAX | 022-748-7284 | |
info@sanaburifund.org | ||||
URL(団体ホームページ) | http://www.sanaburifund.org/ | |||
URL(団体ブログ) | ||||
@sanaburifund | ||||
Facebookページ | http://www.facebook.com/sanaburifund | |||
英名 | The Sanaburi Foundation | |||
略称 | さなぶりファンド | |||
英語住所 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 当法人は、未曾有の東日本大震災と大津波、そして原発事故に見舞われた東北の人とまちと暮らしが彩り豊かになることを目指す。市民が市民を支え、地域課題解決のための公益活動を行おうとする多様な主体と、公益活動に共感し参加と支援と協働を行おうとする人々を対象に、社会的・経済的諸資源の仲介等をはかり、持続可能な郷土と、未来の子どもたちに誇りを持って受け継ぐことのできる新しい日本社会を創造することを目的とする。 | ||
事業概要 | 1.国内外財団や企業等の東日本大震災の復興支援に関わる各種事業 2.寄付金の仲介事業、並びに助成等の資金提供事業 3.企業の社会貢献やCSR事業の企画・立案、実施、評価 |
||
分野 | まちづくり, 市民活動 | ||
活動形態 | 助成 | ||
得意技 | |||
活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 2011年 | 代表者 | 大滝 精一 |
事務局責任者 | 鈴木 祐司 | 会員数 | |
職員、スタッフ数 | 9 | 活動地域 | 宮城県、岩手県、福島県を中心とした全国 |
予算 | |||
広 報 | |||
定期刊行物等 | |||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | |||
一般参加企画 | |||
ボランティア・インターン | |||
参加希望者へ一言 |
現在募集中の情報はありません。
登録1件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー | 2013-05-10 | 2013-05-10 | 東京都 | 被災地みやぎの「いま」と出会い、つながる一日 ~ 現場で奮闘する5人の物語 ~ |
書籍・レポートはありません。