

|
|
団体・拠点名 | ホロコースト教育資料センターKokoro | ||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | NPO法人 | |||
| 所在地 |
〒141-0021 東京都 品川区上大崎3-14-58 クリエイト目黒103 |
|||
| TEL | 03-6450-3413 | FAX | 03-6450-3404 | |
| URL(団体ホームページ) | https://www.npokokoro.com/ | |||
| URL(団体ブログ) | https://www.npokokoro.com/blog | |||
| @npo_therc | ||||
| Facebookページ | http://www.facebook.com/npo.therc | |||
| 英名 | Tokyo Holocaust Education Resource Center | |||
| 略称 | Kokoro(愛称) | |||
| 英語住所 | 3-14-58, Create-Meguro 103, Kami-osaki, Shinagawa-ku, Tokyo 141-0021 | |||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | -いのちを尊ぶ、思いやりのある心を育むために- 未来を担う子どもたちに、ホロコースト(ナチスによる虐殺1933-45年)の学びを通して世界と歴史への広い視野、命を大切にする心を育んでほしいと願い、市民の手で設立。2003年にNPO法人になりました。 Kokoroの目指す【命と人権の教育】 ・一人の命の尊さを考える ・差別を生み出した人の心の弱さを学ぶ ・他者の気持ちを想像し、思いやる心を育てる ・多様な文化、民族、宗教を知り、受け入れる ・平和をつくりだすために自分にできることを考える |
||
| 事業概要 | 年間100の学校や自治体へ、訪問授業や展示パネル教材の貸出を行っています。 【主な訪問・貸出先】 小学校 - 命、道徳の授業 中学・高校 - 人権学習、総合学習、 PTA研修会、家庭教育学級、教員向け人権研修会 大学での平和と人権の講座で、 【主な教材】 ○アンネ・フランクと希望のバラ ○勇気の人 - 杉原千畝 ○ハンナのかばん ○ハンナのかばん続編 - 生きのびた少年ジョージの物語 |
||
| 分野 | その他(環境一般), その他(環境学習), その他(地球環境) | ||
| 活動形態 | 人材・講師派遣 | ||
| 得意技 | 命の授業 | ||
| 活動紹介(写真) |
学校訪問授業は小学校から中学、高校、大学まで実施中 |
活動紹介(写真) |
|
| 運 営 | |||
| 設立年 | 1998年 | 代表者 | 石岡史子 |
| 事務局責任者 | 田中亮彦 | 会員数 | 正会員20名 賛助会員80名(2012年2月現在) |
| 職員、スタッフ数 | 有給専従3人 | 活動地域 | 国内外 |
| 予算 | 収入394万円 支出767万円(平成23年度) | ||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | Kokoro通信(A4版、8ページ)、年1回発行 | ||
| メールマガジン | Kokoro通信 | ||
| メールマガジン 申し込みURL |
|||
| 参加するには | |||
| 会費 | https://www.npokokoro.com/membership | ||
| 一般参加企画 | 訪問授業、パネル展、ワークショップなど | ||
| ボランティア・インターン | 事務局ボランティア(平日)、イベントボランティア(年2回程度)、広報協力ボランティアなどを募集しています。 | ||
| 参加希望者へ一言 | 狭いですが、アットホームな事務局です。子どもたちの命の教育にご興味がある方、ぜひ! | ||
現在募集中の情報はありません。
登録5件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
|---|---|---|---|---|
| イベント・セミナー | 2013-11-17 | 2013-11-17 | 東京都 | 11/17(日)映画「ハンナのかばん」上映会 in 国立市 |
| イベント・セミナー | 2013-08-24 | 2013-08-19 | 東京都 | 8/24(土)道徳・総合学習のための実践セミナー「6000人の命を助けた杉原千畝」 |
| イベント・セミナー | 2013-08-10 | 2013-08-06 | 東京都 | 8/10(土)先生向けセミナー「ドイツの挑戦から学ぶ~希望をはぐくむ『記憶』のカタチ」 |
| イベント・セミナー | 2013-03-17 | 2013-03-16 | 東京都 | 東日本大震災チャリティ「震災ヴァイオリン」演奏と「ハンナのかばん」上映会 |
| ボランティア | 2012-08-17 | 神奈川県 | 夏休み☆大学生ボランティア募集 子ども福祉ワークショップ「アンネ・フランク」 |
登録4件 もっと見る 
▲:団体に直接注文 ●:書店で注文可能 ↓:ダウンロード配布
| 入手方法 | 書名 | 価格 | 紹介文章 |
|---|---|---|---|
| ● | 「ホロコーストの記憶」を歩く - 過去をみつめ未来へ向かう旅ガイド | 1,296円 | ヨーロッパの街を歩くと、市民が憩う公園や道端、観光名所のとなりで、現代アートと見間違うような、ホロコーストの記念碑にで… |
| ● | 英語副読本 Hana ’s Suitcase | 525円 | アウシュビッツからFumikoのもとへ送られてきた茶色い革製のかばん。そこには白いペンキで「ハンナ・ブレイディ、1931年5月16日… |
| ● | ハンナのかばん | 599円 | 13才でアウシュビッツに送られた少女ハンナと、現代の日本の子どもたちが、一つの旅行かばんをきっかけに、半世紀の年月と国境… |
| ▲ | ハンナのかばん・スタディガイド | 500円 | 当NPOの教材「ハンナのかばん」は、命の授業、道徳の授業、人権・平和学習などでこれまで全国800校を訪問しています。子どもた… |