![]() |
団体・拠点名 | NPO法人シマフクロウ・エイド | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | NPO法人 | |||
所在地 |
〒088-1366 北海道 厚岸郡浜中町茶内橋北西85 |
|||
TEL | 0153-65-2183 | FAX | 0153-65-2183 | |
office@fishowlaid.jp | ||||
URL(団体ホームページ) | https://fishowlaid.jp/ | |||
URL(団体ブログ) | http://blog.canpan.info/foa/archive/356 | |||
Facebookページ | https://www.facebook.com/FishOwlAid/ | |||
英名 | Fish -Owl AID | |||
略称 | FOA | |||
英語住所 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | この法人は、世界では日本とロシアの一部、国内では北海道のみに生息し絶滅危惧種に指定されているシマフクロウが将来にわたり安定して暮らす姿をゴールにかかげ、持続可能な保護活動の仕組み作りに取り組みます。 保護活動で得た知識、問題点などを、環境教育やエコツアー、PR活動などを通じて地域や社会に還元し、会員や寄付、ボランティア、物資、情報などの支援を受けながら、市民や行政、企業、団体等のパートナーシップのもとに、シマフクロウの保護活動を推進します。 さらに、この活動の結果、次世代につながる新たなる人材の育成や自然や生態系の保全、地域資源の再認識、地域の活性化、シマフクロウの保護・保全活動の促進に寄与する事を目的としています。 |
||
事業概要 | ●保護・保全・支援事業: 活動の最重要基盤となるモニタリング調査や生息確認調査、補助給餌などを通年定期実施。 森里川海のつながりを視野に入れた森林生態系の再生。 ●環境教育事業: シマフクロウを環境指標とした環境教育「人もシマフクロウ喜ぶ地域づくり学習」を関係地域の学校にて実施。 ●広報事業: 普及・啓発を推進する講演会やパネル展等を開催。 ホームページやFacebookなどSNSを通じた活動発信や普及啓発を推進。 サポーター・寄付を通じた普及啓発と自主財源の確保。 サポーター向けに会報コタンコルカムイ発行(2021年11現在112号発行)。 新聞等各種メディアを通じた活動発信。 ●人材育成事業:シマフクロウ保護を通じた生物多様性、SDGs、環境教育などをテーマとした講演会の受託。 |
||
分野 | 調査/研究, こどもの環境学習, 生物多様性 | ||
活動形態 | 普及啓発 | ||
得意技 | モニタリング調査、スライドトーク、出前授業、パネル展 | ||
活動紹介(写真) |
![]() 給餌のモニタリング調査実施中2019年1月 |
活動紹介(写真) |
![]() 人もシマフクロウも喜ぶ森づくり(産官学民協働)2021年10月 |
運 営 | |||
設立年 | 2008年 | 代表者 | 菅野正巳 |
事務局責任者 | 菅野直子 | 会員数 | 300人 |
職員、スタッフ数 | 有給常勤1人、非常勤1人、無休非専従8人 | 活動地域 | 主に浜中町 |
予算 | 収入1700万円、支出770万円 2020年度 | ||
広 報 | |||
定期刊行物等 | 会報「コタンコルカムイ」(隔月刊) | ||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | サポーター3000円、スペシャルサポーター1口10000円、オフィシャルサポーター1口10000円 | ||
一般参加企画 | 講演会、パネル展、各種イベント | ||
ボランティア・インターン | |||
参加希望者へ一言 | 当活動にご関心をお寄せいただいた個人・法人・団体等の皆様、お気軽に電話・FAX,Emailにてご連絡をお待ちしております。 |
現在募集中の情報はありません。
登録14件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー | 2024-06-27 | 2024-06-27 | 全国 | 森里海を結ぶ広場vo.12【世界の教育現場と森里海】 |
イベント・セミナー | 2022-10-10 | 2022-10-10 | 三重県 | 第2回森里海を結ぶフォーラムin長良川~源流から伊勢湾口までの流域イベント |
イベント・セミナー | 2021-11-29 | 2021-11-29 | 全国 | 「森林を守ることが海の生物多様性を守ることにつながる」オンライン講演会 |
イベント・セミナー |
2021-10-01
~ 2021-10-03 |
2021-10-01 | 長崎県 | 第1回 森里海を結ぶフォーラム |
イベント・セミナー | 2021-08-06 | 2021-08-06 | 全国 | 第4回 森里海を結ぶ広場〈希少な生きものから教わる 森里海のつながり〉 |
書籍・レポートはありません。