![]() |
団体・拠点名 | オーライ!ニッポン会議(都市と農山漁村の共生・対流推進会議) | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | 任意団体 | |||
所在地 |
〒101-0042 東京都 千代田区神田松下町45神田金子ビル5階 都市農山漁村交流活性化機構内 |
|||
TEL | 03-4335-1985 | FAX | 03-5256-5211 | |
URL(団体ホームページ) | https://www.kouryu.or.jp/service/ohrai.html | |||
URL(団体ブログ) | http://blog.canpan.info/ohrai/ | |||
Facebookページ | https://www.facebook.com/machimura.jp/ | |||
英名 | ||||
略称 | ||||
英語住所 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 民間企業、NPO、公共団体等が相互に連携して、都市と農山漁村の間で、お互いの魅力を享受できるような互恵的な関係を構築し、「人・もの・情報」が循環する状況を創出すること、すなわち、都市と農山漁村の共生・対流を進めることが必要である。オーライ!ニッポン会議は、このような視点に立って、関係者が共通の理念の下で連携を図り、都市と農山漁村の双方の生活及び文化を享受する新たなライフスタイルの普及・啓発を行うとともに、体験型・滞在型旅行の企画・提案、体験学習に係る農山漁村と学校との連携強化、都市と農山漁村をつなぐNPO活動の活性化などの取組みを促進し、都市と農山漁村の共生・対流を推進するために設立するものである。 | ||
事業概要 | 農林漁業体験や田舎暮らしなどの都市と農山漁村を行き交う新たなライフスタイルを広め、都市と農山漁村それぞれに住む皆さんがお互いの地域の魅力を分かち合い、「人・もの・情報」の行き来を活発にした新しい日本再生を目指します。 また、この新しいライフスタイルを求める動きを国民的な運動に盛り上げていくために、キャンペーンネーム「オーライ!ニッポン」を用いて、広く皆様に呼びかけていきます。 *「オーライ!ニッポン」とは、都市と農山漁村を人々が活発に「往来」し、双方の生活文化を楽しむことで、日本が all right (健全)になることを表現したものです。 |
||
分野 | まちづくり, 自然とのふれあい, 身近な自然の保全 | ||
活動形態 | 普及啓発 | ||
得意技 | 都市と農山漁村の共生・対流の事例グリーン・ツーリズムの普及の研究 | ||
活動紹介(写真) |
第19回オーライ!ニッポン大賞 |
活動紹介(写真) |
![]() 農山漁村コミュニティビジネスセミナーの動画配信 |
運 営 | |||
設立年 | 2003年 | 代表者 | 養老 孟司 |
事務局責任者 | 会員数 | 約600 | |
職員、スタッフ数 | 活動地域 | ||
予算 | |||
広 報 | |||
定期刊行物等 | |||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | |||
一般参加企画 | |||
ボランティア・インターン | |||
参加希望者へ一言 |
現在募集中の情報はありません。
登録2件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
その他 | 2023-07-13 | 2023-07-10 | 東京都 | 第19回オーライ!ニッポン大賞が決定しました。 |
イベント・セミナー | 2019-03-20 | 2019-03-19 | 東京都 | 3/6 第16回 オーライ!ニッポン大賞が決定しました。 |
書籍・レポートはありません。